長正館の剣道稽古で、ひとりの中堅剣士が子供たちに剣道形を教えていた。遠くで見ていると太刀一本目の打太刀の上段が妙にぎこちない。近寄ると相手に正対したまま左上段に構えている。身体は妙にねじれている。「それはおかしい、少し右肩を引きなさい」と指摘したら、その中堅剣士は、ある講習会で「左上段は正対姿勢です」と説明されたとの事。そんなバカな。と思いながらも全日本剣道連盟でそう決めたのなら従うしかないので「調べておきます」と黙ってしまった。次の日、別の稽古会である八段先生に、「いまの剣道形の太刀一本目は・・諸手左上段を正対姿勢になりなさい・・と変更されたんですか?」とお聞きした。即座に否定され、さらに経緯を説明すると「それは、あまりに一重になって左肩が出過ぎる者がいたので・・も少し正対しなさい・・と指導されたのでし...日本剣道形「太刀の形一本目」の左諸手上段について
長正館の剣道稽古で、ひとりの中堅剣士が子供たちに剣道形を教えていた。遠くで見ていると太刀一本目の打太刀の上段が妙にぎこちない。近寄ると相手に正対したまま左上段に構えている。身体は妙にねじれている。「それはおかしい、少し右肩を引きなさい」と指摘したら、その中堅剣士は、ある講習会で「左上段は正対姿勢です」と説明されたとの事。そんなバカな。と思いながらも全日本剣道連盟でそう決めたのなら従うしかないので「調べておきます」と黙ってしまった。次の日、別の稽古会である八段先生に、「いまの剣道形の太刀一本目は・・諸手左上段を正対姿勢になりなさい・・と変更されたんですか?」とお聞きした。即座に否定され、さらに経緯を説明すると「それは、あまりに一重になって左肩が出過ぎる者がいたので・・も少し正対しなさい・・と指導されたのでし...日本剣道形「太刀の形一本目」の左諸手上段について
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)