ボクシングに関すること
超人オリンピックでウォーズマン相手にティーパックを振り回して善戦したティーパックマンが、商品として帰ってきた。ティーパックマン紅茶として発売される紅茶は美味に違いない!
神出鬼没のグレートムタが金沢に出現。いつもの予想の遥か上をいくプロレスをするムタが、文明の利器を使っての大暴挙に出た!?
新日本プロレス、夏の超ビッグマッチ、メットライフドーム大会の全カード発表。追加カードには元相棒同士の遺恨対決も実現!?
他団体が日本人対決を主軸に置く中で、世界戦略も積極的な新日本プロレスは外国人を多く登用してます。そして、そのノウハウから英語入門書を発売します!
8.16後楽園ホールで相棒のYOHに決別のショックアローを見舞ったSHO。しかし、その後は沈黙を守ってます。どのような考えで、どういった行動を起こしていくのか?
8.27後楽園ホールで復帰し、試合は激闘を制し、試合後、バックステージでもヒロム劇場を見せつけた高橋ヒロム。新日本50周年へ向けての放します。
CS 真日本プロレスの第4回目の放送。進行が進まない番組でお馴染みですが(笑)その分、内容が濃い。今回は、プロレス漫画のバイブルの一つをピックアップし、真実が明かされる!?
残暑厳し過ぎる日本ですが、プロレスは熱闘真っ盛り。現在、行われている、これから始まる各団体の灼熱のリーグ戦をあげてみます。
新日本プロレスのスーパーポジティブ、高橋ヒロム選手が復帰しましたぁ! 返上したベルトさんと仲直りできたの?
IWGPUSヘビーを奪取した棚橋弘至は、初防衛戦を、欠場中の飯伏幸太を指名。自身が飯伏に荒療治を施す舞台は、メットライフドーム!
週刊プロレスでの長寿にして人気の連載を持つ内藤哲也が後藤とYOSHI-HASHIのタッグ、関係性について語る。そして復帰する飯伏幸太にも触れています。
8月24日からの後楽園ホールでオカダカズチカ対ジェフ・コブのシングルマッチが再戦。ツアーオブジアイランドの猛威がオカダカズチカを急襲するのか!?
YOHが単独インタビューで違和感の正体、これまでの、そしてこれからかのSHOへの想いを語ります、準備はできている!?
高橋ヒロムが復帰を繰り上げて帰ってくる。メットライフから8.27後楽園で、DOUKIを指名し、シングルマッチ。TIME BOMBは着火されるのか?
7人の選ばれた超人の元に、最後の一人としてロビンマスクが到着! 令和3年目にしてロビンのファイトが見れそうです! そして、遂にバベルの塔が現れ、8人は戦地は赴く!
新日本プロレスのバラエティ番組。新日ちゃん、シーズン4に突入し、ますます面白くなるところ、遂にレインメーカーが司会進行に打って出る!
制御不能のカリスマ・内藤哲也がリモート出演しての、7.11 真駒内でのIWGPタッグ戦を振り返る。これまで縁の無かったSANADAとのタッグ結成からのタイトル挑戦。内藤哲也は冷静に見所を語ってます。
新日本プロレス公式カレンダー。どの月もレスラーが最高の輝きを放ってます。中には?の月のあり面白い(笑)
元WWEスーパースターで、世界王座の長期保持者であったCMパンクがaewに登場とのビッグニュース!
新日本アメリカ大会にて、欠場中の元王者・ウィル・オスプレイがサプライズ登場。キングピンらしい大アピールの中、奇妙な光景が目に映る!
アマゾンプライムビデオのオリジナル番組・有田インターナショナル。エピソード14のお題は、プロレスゲームで遊びまくる。プオタなら、一度はやったことがある!というも多いあのゲーム。
NOAHがシン・大発表したのは、2021年に続いての日本武道館、しかも元旦に打って出る! もぎたて武道館大会になりそうな予感がする!?
今週のお題「好きなスポーツ」 私の大好きなものは、格闘技やらプロレスやら。 始まりは、多くの人と同じように、小学校の時観ていた金曜8時の新日本プロレス! タイガーマスクが登場したころには、クライマックス! そして佐山タイガーが離脱後、それを追うべくしてユニバーサルを観ることに。 そこで、前田日明、藤原喜明、高田延彦に魅せられる。 その後、ユニバーサルの解散とともに、再び新日本プロレスへ。 そして「選ばれし者の恍惚と不安、二つなれど我にあり」とのセリフとともに、新生UWFへと。 Uの解散後は、RINGS、藤原組、UWFインター、パンクラス、バトラーツ等々を追いつつも、虎の仮面を脱いだ三沢光晴に魅…
元相棒のSHOにダブルクロスを受けた失意のYOH。しかし、ここまで堕ちたら、後は上がっていくしかない。DIRECT DRIVEは次いつ決めるんだ!?
最終調整
マルチスポーツって知ってる?子供の可能性を広げる習い事
池田市で子供に空手を習わせたい親必見!
習い事にオススメの空手:習い事を迷ってる保護者に
T-1リーグ戦
【ラウンドパン】業スーのパイシートとアップルシナモンで大失敗。。。情けなくて涙
【空手上達法】上達するには?
これからの空手の話:【マウントの取り合いはダサすぎる】
「これからの空手」の話:〜どうして当てる空手と当てない空手があるの?〜
【空手の帯色】順番や意味は?子どもと大人で違うの?黒帯をとったらずっとそのまま?
天志魂
優しい
やりやすい
アジサイの挿し木が成功したけど…3歳児姫、王子のサポート頑張りました!
昨日の自分より
長年の相棒であるYOHに裏切りと決別のショックアローを見舞ったSHO。タッグでパワーを抑えていたようにも見えるSHOが、フルスロットルで動きます!
これほどの衝撃的な結末が待っているなんて・・・リーグ戦3連覇を達成したYOHとSHOのROPPONGI 3Kにフィナーレが訪れる!?
延期となっていたAEWに出場、凱旋帰国した坂崎ユカ。魔法少女が見た東京女子に大きな成長を確信します。
新日本プロレスの米国大会。棚橋弘至が未戴冠のIWGP USヘビー級に挑戦し、初戴冠! 日本人としては初王者となるだけに、逸材はまた一つ勲章を増やします。
NOAHジュニアのユニットの分裂、新設、王者の入れ替わりが凄まじく、ジェットコースターの様な展開が続きます。その中でどのユニットが頂点に立ち続けるのか?
新日本・長野大会。メインは L.I.J対バレットクラブ。鷹木とEVILに注目が集まりますが、SANADAが試合中も試合後も決めます!
およそ2カ月を懸けて、真夏の女王を決めるスターダム最大の祭典。総勢20名の選手の中から優勝するのは誰か?
NOAH 8.15 川崎大会。大注目のグレートムタが欠場。非常に残念なところですが、ムタにとっては、誰が相手でも関係ない、魔界領域のレスラーです。
現在、リーグ戦で3連敗を喫し、事実上、優勝が消滅したYOHとSHO。しかし、優勝よりも3Kの今後が危惧されるだけに残り2戦はどうなるのか?
新日本プロレスのROPPONGI3KのYOHとSHOが絶不調。YOH君が心配です。でも、二人なら乗り越えると信じてます!
武藤敬司がノアヘビー級最大のリーグ戦にエントリー! 何故か、王者が出ない分、王者然たる武藤敬司が、"武藤"として、再び主役に躍り出る!?
新日ちゃんに満を持して、レインメーカーオカダカズチカと、3Kの二人が登場。オカダの好きな技や、ベストバウトを特集していきます。
新日本プロレスのヤングライオン、辻陽太が待望の海外武者修行に旅立つ。本体のお世話になった先輩れへの恩返しは、言葉と、超成長で凱旋すること。
新日本プロレスのグランドマスターを目指すマスター・ワト。鮮やかなコスチュームに身を包むワトには意外?な華やかな趣味があります。
背水の陣でNEVER6人タイトルに挑む、内藤、SANADA、BUSHI組。王者組は、8度の防衛を重ねる石井、YOSHI-HASHI、後藤組。一瞬と永遠が混ざり合う激闘の行方は?
2021/7.25 東京ドーム。コロナ感染拡大により、一度、延期になった大会が真夏に開催。七転八倒したメインイベントのマッチメイクは、鷹木信悟対棚橋弘至の至高の一戦として行われます!
スーパージュニアタッグリーグ2021、ROPPONGI3Kが未だ勝てません。3連覇を成し遂げてきた片鱗が見えず、YOHのスランプが深刻です・・・
8月10日の横浜武道館で、ある意味、謎鷹木信悟対高橋裕二郎のシングルマッチが実現。しかし、鷹木には謎でも、裕二郎は、先にはG1もあるだけに好機。モノにできるか?!
LIJの初期メンバーとして現在もジュニアの中心選手であるBUSHI。IWGPジュニアシングルに初戴冠した試合と、鷹木と組んだIWGPタッグ選手権を選びます。
キン肉マン本編でロビンマスクが復活! 闘将!!ラーメンマンも復活と、キン肉マンワールドがより激アツの中、今後の展開を予想。
2020年は未開催だったスーパージュニアタッグリーグが開幕。現在3連覇中の3Kですが、大不調。YOHの復活が4連覇へのカギ!
闇落ちした大江戸隊のスターライトキッドが新たな魅力を見せ始めています。絶好のチャンスである5STARGPにハイスピード選手権、キッドの真夏の闘いに注目です。
内藤哲也が、IWGPタッグに、NEVER6人タッグに挑戦、更にバックステージと、正に八面六臂の活躍。 L.I.J の初期メンであるBUSHIの願いをかなえることが出来るか?
ドラゴンゲートのスピードスター、ソル・ナシエンテの吉野正人が21年のレスラー生活にピリオドを打つ。しかし、ラストマッチも現役バリバリの激闘!!
7.25 東京ドームで、心を揺さぶるメインイベントでの戦いを見せた棚橋弘至。その勢いのまま、今度は、米国に渡り、IWGP USヘビーに挑戦決定!
ボクシングに関すること
中国南派武術 詠春拳に関連する情報や記事など
プロレスや格闘技などを愛する方のトラコミュです。 プロレスや格闘技に関することなら何でもOK! 熱い記事お待ちしております!
ファイプロの情報。その他プロレス・格闘技など愛する方のコミュニティーです。
ここではロシア武術のシステマやセルフディフェンスについて語り合いましょう。
UFCのトラコミュが無いので作りました。UFC関連の記事であれば何でもいいのでガンガントラックバックしてください。
格闘技に関わるすべての人のブログ村トラコミュです。同種・異種を問わず幅広くみんなの格闘技情報を共有していきましょう。
稀勢の里を応援している皆さん集まってください。
タイガーマスクに胸を熱く焦がしたアナタ・・・初代タイガーマスクから4代目タイガーマスク、アニメのタイガーマスクが大好きだというアナタ。タイガーマスク・マニア集結しましょう!
アメリカ合衆国で出版されているボクシング専門の雑誌である。当初はボクシング・レスリング専門誌として1922年にスタートしたが、その後ボクシングに特化した雑誌となっており、独自にボクサーのランキング付けも発表している。ボクシング界では最も歴史と権威ある雑誌とされ、"The Bible of Boxing(ボクシングのバイブル)"とも呼ばれている。 リングマガジンは1922年2月15日に、ナット・フライシャーによって初版発行された。また、スポーツライターのダン・ダニエルズが共同創設者として発行当初より協力している。当初はニューヨーク市を拠点にしたが、その後ロングアイランドに拠点を移し1993年に現在のペンシルベニア州の郊外に移った。 初版はわずか24ページで20セントの雑誌であったリングマガジンだが、スキャンダラス部分もオープンにし、また多くの実力のある無名ボクサーを紹介するなどボクシング界に大きな貢献を果たした。 1977年には英語版だけでなくベネズエラからスペイン語版、東京から日本語版、パリからフランス語版と3つの国際版が出版される。日本からはジョー小泉が早くからリングマガジンに記事を投稿し、東洋地区通信員として活動をしており、現在はリング・ジャパンの代表になっている。 1983年には、ファイティング原田に対し、リングマガジンチャンピオンベルトの贈呈が行われた。 2007年9月にオスカー・デ・ラ・ホーヤが代表を務めるゴールデンボーイ・エンタープライズとその関連会社が、ケイパ・パブリッシング・グループからリングマガジンを買収したと発表された。ゴールデンボーイ・エンタープライズでは将来的にリングマガジンのタイトルの権威を向上させ、タイトルマッチが組めるようにしたいと考えている。しかし、GBP寄りに偏ってしまうのではないか、との批判もある。 "The Ring" and "The Bible of Boxing" are registered trademarks of Sports & Entertainment Publications, LLC.