ボクシングに関すること
1件〜50件
「Clesana」トイレをインストール予定の人〜これはやって〜キャンピングカー
キャンピングカー〜爆走400km〜一気に東京へ・・・、
キャンピングカー旅〜またもあの質問が連発!〜愛車の値段はロールス・ロイス(笑)
[防犯!!]さて届いたんで取り付けていくよ!〜キャンピングカー監視カメラ
キャンピングカー旅〜仙台土産はこれ!!
いよいよカウントダウン〜キャンピングカー避暑からの撤収
走行中に発生するアノ問題をこれで解決だ〜キャンピングカー
ほこたて対決!!〜超強力マグネットvs 3M両面テープ
スノーピーク~先にこっちが届いたよ~
この記事の後日譚だよ(泣)
おはようキャンピングカー〜欲は寒かった
現在未解決なキャンピングカーの3つの問題
【続】現在未解決なキャンピングカーの3つの問題
2つの黄金のトイレ(笑)~あそこと愛車Dethleffs(デスレフ)
トモダチのデスレフ・トロッターXLiを紹介するよ!!
【ブラッドスポーツ】WWEスター、カリオン・クロス、GCW「ブラッドスポーツ13」に電撃参戦決定!
【GCW】So Much Fun 2025 試合結果 (3月16日):マット・トレモント vs. ビーストマン / マーシャ・スラモビッチ vs. マシュー・ジャスティス
【GCW】2AWの若松大樹が「トーナメント・オブ・サバイバル 10」へエントリー決定
【GCW】”世界一カワイイ”伊藤麻希 vs エフィー、GCW世界王座戦が5月に実現!
【GCW】WWEとGCWが異例のコラボ!IDチャンピオンシップ・トーナメントがラスベガスで開幕
【GCW】GCW日本凱旋決定!7月に3大会連続開催、後楽園ホールには2年ぶりの帰還
【GCW】Ashes To Ashes 2025 試合結果 (3月15日):ジョン・ウェイン・マードック vs. ミスター・デンジャー / ドクター・レダクテッド vs. フードフッド
【GCW】「トーナメント・オブ・サバイバル 10」が6月7日アトランティックシティで開催決定!
【GCW】GCWがコニーアイランドに上陸!マイモニデス・パークでプロレス興行へ
【ブラッドスポーツ】スターダムから舞華に続き小波も「ジョシュ・バーネット ブラッドスポーツ 13」参戦!
【ブラッドスポーツ】ザック・セイバーJr.が「ジョシュ・バーネット ブラッドスポーツ 13」参戦!
【ブラッドスポーツ】WWEからナタリアが「ジョシュ・バーネットブラッドスポーツ13」に参戦!
【ブラッドスポーツ】スターダム・舞華が「ジョシュ・バーネット ブラッドスポーツ 13」初参戦!
【GCW】「キング」vs「デスマッチ王者」— 鈴木みのるとマット・トレモント、異次元の戦いが実現!
【GCW】ザック・セイバーJr.、2年ぶりのGCWで圧倒的存在感を発揮
「6・19」東京ドームでの“世紀の一戦”、大会名は「THE MATCH 2022」に決定!! キックボクシングの“神童”那須川天心と武尊が7日、都内で会見を行った。 「VVIP1列席 アリーナ1列」はなんと、300万円!! 「VVIP2列席
いつも『モトグル!』をご覧いただきありがとうございます。 2022年3月27日(日)に、来場された方にお弁当をプレゼントするイベント『お祝い食堂』を開催することが決まりました。 1年間頑張った子どもた
2022年2月のフリープレイタイトル公開。EA SPORTS UFC 4、ドラゴンズクラウン・プロ、タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!、プラネットコースター。PS Plus2月フリープレイ一覧。フリープレイ2月ゲーム内容詳細。マルチプレイ対応有。フリプ2/1開始。
コロナの影響で海外の選手を招聘することが難しくなり、そのぶん国内の、おもにマイナー団体を主戦場としていた選手へのオファーが増える状況が続いていた昨今。それは無名の選手が名を上げるチャンスであり、日本の格闘技界を底上げするという意味では望ましい傾向ではあったのですが、なにぶん知名度が低い顔ぶればかりとあっては、一般視聴者に対する訴求力が乏しいため、地上波放送なしの大会が続いており、結果、長らく観戦記もお届けすることができずにいました。試合はYouTubeのRIZIN公式チャンネルでチェックしてはいたのですが、ブログの観戦記は地上波ありきだと思っているので、書かずにいました。今回ひさびさの観戦記です。朝倉海vs瀧澤謙太・・・海は「お客さんの期待に応えなきゃ」とか、「KOで盛り上げなきゃ」とか意識しすぎるから、それが...RIZIN.33観戦記
にほんブログ村昨日12月31日の大晦日のライジンは面白くなかったな😭昔昔のK-1の方が本当に良かった東京までま🚅 新幹線で見に行ってたもんな。コロナの影響…
レッサー こんにちは! 今日は、朝倉未来選手の著書「路上の伝説」について紹介していきます! 現在、格闘技RIZINの中心人物の1人、朝倉未来選手。 先日の試合も、萩原京平選手相手に自力の差を見せつけ、完勝しました。 しか […]
UFCファイトナイト・ラスベガス24/2021年【考察】のメインイベントのロバート・ウィテカー vs. ケルヴィン・ガステラム考察
アイキャッチ画像:Zuffa,LLC/UFC から引用 お久しぶりです!!!UFC大好き白ひげです。今回はUFC262の
アイキャッチ画像:UFC/Zuffa どもUFC大好き白ひげです!! 今回はUFC263にメインイベントについての感想を
アイキャッチ画像:Chris Unger / Zuffa LLC 世界最高峰の総合格闘技UFCの日本人選手!!村田夏南子
総合格闘技最強UFCヘビー級チャンピオンのフランシス・ガヌーの紹介です。2021年7月の時点では世界最強と思います。
UFCミドル級王者イズラエル・アデサニヤが飲む【プロテイン】マイプロテイン 格闘家が飲むプロテインメーカーの紹介です。
コロナのために大会が延期になり、開催自体が難しくなっている昨今。観戦記は半年ぶりですか?とにもかくにも無事開催にこぎつけてくれた運営に感謝です。那須川天心vs大崎孔稀・HIROYA・所英男・・・1対3の変則マッチ。まあいかにもテレビ向けの色物カードですよね。所がトリなのもよくわからん。3人の順番が逆だったら(つまり大崎がトリだったら)、いくらか天心を追い込めたかもしれません。天心にはMMAへの本格参戦の期待がずっとうっすらあって、キックの試合が続いてた頃も「ひょっとしたらまだ」って思ってたんですけど、ボクシングへの転向宣言で希望はついえました。だったらもうお早めに、ってかんじです。天心がいると、地上波放送の大部分の時間が天心になっちゃって、他の試合の時間短くなっちいますからね。朝倉未来vsクレベル・コイケ・・・...RIZIN.28観戦記
明けましておめでとうございます。寒いですね、とにかく寒いですねということで的なRIZIN観戦記です。去年までは2日開催だったのが今年は1日だけ。でも地上波放送の時間は変わらないし、特に不満はないです。浅倉カンナvsあい・・・ドM発言が一部の男をザワつかせていたあいちゃん。せっかく3Rにサイドポジション取ったのに、簡単に立たれちゃったのはなぜでしょう。ミノワマンvsスダリオ剛・・・ミノワはもっと早い段階でRIZINに来ると思ってたんですけどね。ほかの団体との契約があったのかな。今44歳?よくやるよ。僕は、PRIDE時代に実力以上に人気が出てしまったことがミノワの不幸だったと思ってるんですね。同階級の中では、トップクラスとまでは言えなかったミノワ。しかし個性的なキャラクターゆえ、絶大な人気を獲得しました。そんなミノ...RIZIN.26観戦記
RIZIN消滅も危惧されていましたが、先月に2大会連続開催で復活し、今回地上波復帰。よかったよかった。しかし今回、RIZIN運営に対して非難の声が多く上がってました。いわく、カード発表が遅すぎる。「選手ファースト」とか「ファンの声を聞く」などと言っておきながら真逆のことをしている。1か月前に試合したばかりで、大晦日の堀口戦を控えている朝倉海に急なオファー出すな、怪我したらどうする。金太郎を出せ。こんなことやってるならクラウドファンディングに協力しない・・・等々。コロナ禍で逆境にある団体を応援したいっていうファンのほうが多数派だったはずですが、にもかかわらずこれだけ非難が集まるというのは、やっぱりいろいろ問題が多いということ。消滅はしてほしくないので、運営側はこの声をきちんと受け止めて改善に努めていただきたい。し...RIZIN.24観戦記
格闘技が盛り上がっていいますが、K1も武尊選手に皇治選手、武居由樹選手などスター選手が続々と出てかつてないほどの盛り上がっていますね! RIZINの那須川天心選手やボクシングの井上尚弥選手など世界中で注目されている若手選手も含めて格闘技ファンには嬉しい格闘技ブームとなっています♪
今回のRIZINは当日地上波放送なし。1週間遅れで関東ローカルにて放送も、福岡では放送されず。しかしYouTubeの公式チャンネルで公開してくれたので視聴できました。なので今回はそちらに基づく観戦記です。トレント・ガーダムvs井上直樹・・・短髪なのになぜか何度も髪をかき上げていたガーダムは、グラウンドのディフェンスはすごくうまいけど、自分がチャンスの体勢になったときにうまく攻め込めてなかったので、あまり寝技できないタイプなのかな、って思ったけど、でも最後に道着つけてたんで「?」になりました。血気盛んな若者同士のぶつかり合いでしたね。マルコス・ヨシオ・ソウザvsファルコ・ネト・・・寝技せんのかーい!ソウザのパンチ、すごく大振りですね。一発効かせたあとだったから当たりましたけど、もうちっとコンパクトに打つことを覚え...RIZIN.21観戦記
ズィーヤ!去年の11月に右膝前十字靭帯の断裂と半月板損傷のケガで全治10ヶ月となった堀口。上り調子の海との試合を回避できたという意味では少しほっとしました。実力以上に、「負ける気がしない」オーラを身にまとっている海は危険だと思ってましたので。しかしケガの程度を考えると、敗戦よりも重いのかもしれません。KIDも同じケガしてましたけど、そこからすっかり調子を落としてしまった。堀口の「遠い間合いから素早く距離を詰める」ファイトスタイルは、もう使えないのではないか。ケガを経た後の身体に見合った新しいファイトスタイルを構築できればまた活躍できるかもしれないけど、ひょっとしたらもう今までの強い堀口は戻ってこないかも・・・。あんまり考えたくないですけどね。矢地祐介vs上迫博仁・・・上迫が押しててこのまま判定負けか、そうなると...RIZIN.20&BELLATORJAPAN観戦記
今大会は大半のカード発表が2~3週間前という驚異的な遅さ。台風19号の接近で中止も危惧されていましたが、開催地が大阪だったのが幸いして、無事開催となりました。RENAvsアレキサンドラ・アルヴァーレ・・・ショーナ・ラムが一週間前にケガをしたからしょうがない?でもさ、リザーバーとはいえMMA経験者を用意しておくくらいできたでしょ。アレキサンドラからは闘志が感じられなかったし・・・。こんな甘やかされた試合するくらいなら、本格的にベラトール行ったら?ハム・ソヒvs山本美憂・・・ハムちゃんはテイクダウン取られてもすぐ立ち上がれる自信があったんだと思います。最初は美憂ちゃんに好きなようにタックルさせて、体力が減るのを待ちつつ、タックルを見切るための間合いを計る、という戦略だったように見えました。で、その狙いが見事功を奏し...RIZIN.19&ONEチャンピオンシップ観戦記
みなさんこんにちは このところ満腹中枢がイカれてしまい、絶賛暴食中の味玉です。 さて 9月 1日の日曜日は、キック界の悪魔王子こと酒井秀信さんにお誘いで『悪魔王子BBQ祭り in 小松川千本桜』に行って来ました。 今年3度目のBBQですがご紹介しますね。 懺悔の悪魔祭り 『キック界の悪魔王子』酒井秀信 BBQを主催したのは親交のある酒井秀信さん。 酒井さんは、数々のキック団体を制し、ボクシングでは『ザ・おやじファイト』でもチャンピオンに輝いた格闘家。なんと46歳にして未だ現役です! ※詳しくはこちら↓ ja.wikipedia.org そんな酒井さんからメッセージが届きました。 『三浦会長と一…
特に話すこともないので、マクラにONEの話題をひとつ。こないだ日本で開催されたONEが、テレ東で放送されてましたよね。あんまり気にしてなかったけど、青木真也ってもう35なんですね。無事チャンピオンに返り咲きましたけど、いつ引退してもおかしくない年齢。もう日本の大会には出ないのかな。あと、デメトリアス・ジョンソンがONEに移籍してたから、そっちのルートで堀口との再戦ってできないかな、って思いました。浅倉カンナvs山本美憂・・・アーセンに子供ができ、晴れておばあちゃんファイターとなった美憂ちゃん。未だ一本とKOがないから「極めが弱い」と言われがちですけど、要所要所でポイントおさえる能力は高いと思います。そういう部分もひとつの強さですからね。対するカンナちゃんは、なんか気持ちで負けてるというか、「レスリングやってた時...RIZIN.16観戦記
まずは先月に引退を発表したミルコ・クロコップについて。たしか「紙のプロレス」で誰かが書いてたことなんですけど、ミルコの凄さっていうのは、左ハイを代表とする打撃のスキルの高さよりもむしろ、相手のタックルを切る能力、およびグラウンドに徹底して付き合わない能力のほうにあったんじゃないかと思うんですよね。それは、ステファン・レコと比較すれば明らかなわけで。レコも一時期PRIDEに参戦してましたよね。たぶんレコの思惑としては、「自分もミルコみたいになれる」って考えてたと思うんですよ。でも、結果は良いとこ全くなしの3戦3敗。この差というのは、やっぱりグラウンドの展開をつくらせず、自分が得意とするスタイルを貫徹させてた点にあるんじゃないでしょうか。しかし引退となると最後の試合がロッキー・マルティネス戦になっちゃうんだなあ・・...RIZIN.15観戦記
ライカさんの応援でパンクラス304に行ってきました。結果は残念でしたが後ろは振り返りません。次に向かって挑戦は続きます!
K-1ワールドグランプリ世界王者👑 マークハント フィギュアのレビューです🔥 プロレス・格闘技ファンにはおなじみの、ハオフィギュアです🤜🤛 K-1 ワールドグランプリ 10年の軌跡 DVD-BOX 出版社/メーカー: フジテレビジョン 発売日: 2002/12/04 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る ジェロム・レ・バンナを下しチャンピオンにも輝いた男🕺 硬質ソフビフィギュアになっています。 K-1からPRIDE、DREAM、UFCと渡り歩き常に最前線で戦い続けるタフな男💪 ハント特有の分厚い上半身もしっかり再現されています👀 ナチュラルなスーパーヘビー級の肉体をデフォ…
モンスターハンター 獄狼竜ジンオウガ亜種 レビューです⚡️ リボルテックヤマグチ No.135 ジンオウガ メーカー海洋堂 パワーショップ流通限定商品になります✨ S.H.フィギュアーツ 魂MIX モンスターハンター 邪神覚醒ジンオウガ 約160mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2017/03/31 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 全付属品 モンスターハンター3より登場したメインモンスター ジンオウガの亜種タイプになります🤔 可動フィギュアの人気ブランド リボルテックとモンハンのコラボレーション⭐️ 可動式のモンス…
MASTER STARS PIECE INSPECTOR ZENIGATA レビューです👮 メーカー:バンプレスト プライズ品🎰 警部銭形 (アクションコミックス) 作者: 岡田鯛,モンキー・パンチ 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2017/09/28 メディア: コミック この商品を含むブログを見る クオリティの高さで有名なMSPシリーズ✨ 全高約26cmのサイズ感のあるフィギュアです👀 ルパンシリーズ特有の細身のシルエットがよく再現できていますね🔎 台座はレンガ調のオシャレなモノ👍 後ろ姿に漂う漢の哀愁🍂 ルパン三世 CREATOR×CREATOR INSPECTOR ZENIGAT…
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:健康JUGEMテーマ:旭川市 こんにちは、旭川の格闘技ジムHLCGYM 会長竹内幸司です。 2月10日、14時から15時ジュニアを対象としたグラップリング体験会開催
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:格闘技全般 こんばんは、旭川の格闘技ジムHLCGYM会長竹内幸司です。 お正月気分の皆さんに差をつけようと本でも読もうと思ってたのですが正月気分のまま
JUGEMテーマ:格闘技全般JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:つぶやき。 おはようございます。旭川の格闘技ジム、HLCGYM会長竹内幸司です。今、遠軽町から通ってくれてる方がいます。超えました!今日の体験様は更に遠い!その
JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:格闘技全般 *STYLEHIGASHIKAWA最優秀選手は黒板マサヒロ選手。 こんにちは旭川の格闘技ジムHLCGYM会長竹内幸司です。本日から2月です
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:格闘技全般JUGEMテーマ:旭川市 こんにちは、私です。 いきなりですが皆さんは 学問の神様 をご存知でしょうか。 自分はそういった神様には&n
JUGEMテーマ:格闘技全般JUGEMテーマ:健康JUGEMテーマ:つぶやき。 おはようございます 旭川の格闘技ジムHLCGYM会長 竹内幸司です。 週末はSTYLEHIGASHIKAWAを写真の街東
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:旭川市JUGEMテーマ:格闘技全般 こんにちは。旭川の格闘技ジムHLCGYM会長竹内幸司です😀 *久々の札幌ラーメン、うめえ。 いきなりですが皆さん
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ボクシングに関すること
中国南派武術 詠春拳に関連する情報や記事など
プロレスや格闘技などを愛する方のトラコミュです。 プロレスや格闘技に関することなら何でもOK! 熱い記事お待ちしております!
ファイプロの情報。その他プロレス・格闘技など愛する方のコミュニティーです。
ここではロシア武術のシステマやセルフディフェンスについて語り合いましょう。
UFCのトラコミュが無いので作りました。UFC関連の記事であれば何でもいいのでガンガントラックバックしてください。
格闘技に関わるすべての人のブログ村トラコミュです。同種・異種を問わず幅広くみんなの格闘技情報を共有していきましょう。
稀勢の里を応援している皆さん集まってください。
タイガーマスクに胸を熱く焦がしたアナタ・・・初代タイガーマスクから4代目タイガーマスク、アニメのタイガーマスクが大好きだというアナタ。タイガーマスク・マニア集結しましょう!
アメリカ合衆国で出版されているボクシング専門の雑誌である。当初はボクシング・レスリング専門誌として1922年にスタートしたが、その後ボクシングに特化した雑誌となっており、独自にボクサーのランキング付けも発表している。ボクシング界では最も歴史と権威ある雑誌とされ、"The Bible of Boxing(ボクシングのバイブル)"とも呼ばれている。 リングマガジンは1922年2月15日に、ナット・フライシャーによって初版発行された。また、スポーツライターのダン・ダニエルズが共同創設者として発行当初より協力している。当初はニューヨーク市を拠点にしたが、その後ロングアイランドに拠点を移し1993年に現在のペンシルベニア州の郊外に移った。 初版はわずか24ページで20セントの雑誌であったリングマガジンだが、スキャンダラス部分もオープンにし、また多くの実力のある無名ボクサーを紹介するなどボクシング界に大きな貢献を果たした。 1977年には英語版だけでなくベネズエラからスペイン語版、東京から日本語版、パリからフランス語版と3つの国際版が出版される。日本からはジョー小泉が早くからリングマガジンに記事を投稿し、東洋地区通信員として活動をしており、現在はリング・ジャパンの代表になっている。 1983年には、ファイティング原田に対し、リングマガジンチャンピオンベルトの贈呈が行われた。 2007年9月にオスカー・デ・ラ・ホーヤが代表を務めるゴールデンボーイ・エンタープライズとその関連会社が、ケイパ・パブリッシング・グループからリングマガジンを買収したと発表された。ゴールデンボーイ・エンタープライズでは将来的にリングマガジンのタイトルの権威を向上させ、タイトルマッチが組めるようにしたいと考えている。しかし、GBP寄りに偏ってしまうのではないか、との批判もある。 "The Ring" and "The Bible of Boxing" are registered trademarks of Sports & Entertainment Publications, LLC.