ボクシングに関すること
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第7節 第2日と第6節 第4日 そして最終結果
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第7節 第1日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第6節 第3日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第6節 第2日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第6節 第1日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第5節の試合結果
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第4節 第3日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第4節 第2日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第4節 第1日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第3節の試合結果
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第2節 第3日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第2節 第2日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第2節 第1日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第1節 第3日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第1節 第2日
4/7(日)、J2リーグのFC町田ゼルビア対ヴァンフォーレ甲府戦の前に行われた「DDT×ゼルビア春のプロレスフェスタin町田・野津田公園」を見てきました。 DDT本隊はこの頃渡米中。 DDTグループの本隊、BASARA、東京女子、ガンプロのメンバーで3試合ありました。 第1試合は勝俣瞬馬選手・飯野雄貴選手対石井慧介選手・翔太選手。 DDT対ガンプロの対抗戦。 青コーナーの飯野選手(黒パンに白いラインが入っている)と赤コーナーの翔太選手(青タイツに白星)は町田近郊の大学出身。 試合前から舌戦を繰り広げ、勝俣選手のふるまいもあり、どちらかというとALLOUT勢がヒールサイドの立場での試合でした。 …
物語を始めよう。 それは新しい道のりとなるか、はたまたそれは誰かが既に通った道のりなのか。 道しるべは必要ない、誰かの物語じゃなく自分のストーリーを。 狂気も喜びも胸いっぱいにして先を見据える。その違和感は拭えるのか?
前記事からの続きです。 改めて考えさせられたプロレス会場という特異な空間。 それは異質でもあり非現実でもあり。 それでも秩序は存在を隠さない、私達に問いかける難題のエトセトラ。応援があるからプロレスがある。
物語殺し 編 こんばんは、筆者のクスノキです。 今回も前回のつづきを書かせて頂きます。 ザックに関する記事をまさか三回に渡って書こうとは当初頭にはありませんでしたが、気付けばこの有様。ザックの魅力にまるで関節地獄の様にジワジワと深みへ引きずり込まれていたのは私自身だったのかもしれません。 下記の前々回からの記事をまだ未読の方はぜひ先にお読みになってもらえたらより当記事が楽しめる流れとなっております。恐縮ではありますが、ぜひ順に一読を。 前回までのザック記事一覧 ①ザックセイバーJrからのオリエンテーション 技編 ②ザックセイバーJrという物語 遭遇編 MSG大会を直線に迫る中、まさかのザックセ…
ハッピーエンドなのか、バッドエンドか。 誰がどちらをもたらせるのか。 ジェイホワイトは良い薬です。効き目は期待以上のものになれるのです。何者か? 何者になれるのかはストーリー次第。 味わい深い物語、たとえバッドエンドになろうとも。
私達の深刻な病、レインメーカー中毒 NJC2019の幕は下りましたが、既にアメリカ合衆国のMSG大会への開催に向けてカードが出揃いました。 それまであとは静かに待つのみ、とはいきません。NJC2019の余韻を楽しみつつ、今回のNJC2019において引き続き記事を書いていけたらなと思っています。 オカダ・カズチカが大本命というフレーズ通りにトーナメントの優勝を遂げ、レインメーカーの逆襲という物語を推し進めようとしています。 しかしそれは再生の物語というよりは、「物語の停滞」になってしまう可能性もあるのでは?(前記事にて書きました)と私は少し感じつつも、オカダがもたらしたハッピーエンド感には感服さ…
まずは先月に引退を発表したミルコ・クロコップについて。たしか「紙のプロレス」で誰かが書いてたことなんですけど、ミルコの凄さっていうのは、左ハイを代表とする打撃のスキルの高さよりもむしろ、相手のタックルを切る能力、およびグラウンドに徹底して付き合わない能力のほうにあったんじゃないかと思うんですよね。それは、ステファン・レコと比較すれば明らかなわけで。レコも一時期PRIDEに参戦してましたよね。たぶんレコの思惑としては、「自分もミルコみたいになれる」って考えてたと思うんですよ。でも、結果は良いとこ全くなしの3戦3敗。この差というのは、やっぱりグラウンドの展開をつくらせず、自分が得意とするスタイルを貫徹させてた点にあるんじゃないでしょうか。しかし引退となると最後の試合がロッキー・マルティネス戦になっちゃうんだなあ・・...RIZIN.15観戦記
4/20(土)、水道橋で行われたプロレスラー、(初代)タイガーマスク選手のサイン会に行ってきました。 小学生の頃、TVの中で”四次元殺法”を駆使して活躍されていたタイガーマスク選手。 毎週のようにTVの中でジュニアの強豪と激闘を繰り広げ、時には虎ハンターにマスクをはがされそうになるのを、ハラハラドキドキ緊張しながら見ていたんです。 新日のTVの中では3年位の活動でしたが、その頃ラジオの景品で貰ったポスターをずっと部屋に貼って、いろいろな励みにしていました。 ポスターの姿がカッコ良く、家を出る頃までずっと貼ってたなぁ・・・。(遠い目) ポスターには、白字のプリントされたサインが入っていました。 …
3/31(日)、イオンモール羽生で行われた「プロレスフェス2018全国大会」を見てきました。 「プロレスフェス」とは、全国のご当地プロレスのレスラーが集まり、誰が一番面白いか?を投票で決めるイベント。 地方大会で選ばれた選りすぐりの強豪が集まって決勝大会を行ったのがこの日。 試合前には、全選手がリングに上がって、サインボール投げ+アピールタイム。 数人見たことはあったけど、初めてのレスラーが多かったので、この時点でワクワクして見てました。 武藤選手も大会委員長として挨拶。 やはり、その前に登場した選手よりも大物レスラーのオーラが出ていました。 試合については、1試合目から。 浦博旭選手(愛知県…
3/13(水)、新木場1stリングで行われた「Tokyoチャンピオンシップレスリング」を見てきました。 全試合前、エキシビションマッチとしてダン・スバーン選手とサバイバル飛田選手の対戦がありました。 アメリカ・日本など数多くのマットに上がり、数々のタイトルを獲ったダン・スバーン選手と、「インディーのお仕事」などで数々の試合を見たことがあった飛田選手。 発表された時は想像できないカードだったので、思わず「はぁ?」と驚きの声を上げました。 時たま想像つかないカードってたまにありますけど、これもそう。 エキシビジョンではありましたが異次元の試合が展開されていました。 (と、言っても、ダン・スバーン選…
ボクシングに関すること
中国南派武術 詠春拳に関連する情報や記事など
プロレスや格闘技などを愛する方のトラコミュです。 プロレスや格闘技に関することなら何でもOK! 熱い記事お待ちしております!
ファイプロの情報。その他プロレス・格闘技など愛する方のコミュニティーです。
ここではロシア武術のシステマやセルフディフェンスについて語り合いましょう。
UFCのトラコミュが無いので作りました。UFC関連の記事であれば何でもいいのでガンガントラックバックしてください。
格闘技に関わるすべての人のブログ村トラコミュです。同種・異種を問わず幅広くみんなの格闘技情報を共有していきましょう。
稀勢の里を応援している皆さん集まってください。
タイガーマスクに胸を熱く焦がしたアナタ・・・初代タイガーマスクから4代目タイガーマスク、アニメのタイガーマスクが大好きだというアナタ。タイガーマスク・マニア集結しましょう!
アメリカ合衆国で出版されているボクシング専門の雑誌である。当初はボクシング・レスリング専門誌として1922年にスタートしたが、その後ボクシングに特化した雑誌となっており、独自にボクサーのランキング付けも発表している。ボクシング界では最も歴史と権威ある雑誌とされ、"The Bible of Boxing(ボクシングのバイブル)"とも呼ばれている。 リングマガジンは1922年2月15日に、ナット・フライシャーによって初版発行された。また、スポーツライターのダン・ダニエルズが共同創設者として発行当初より協力している。当初はニューヨーク市を拠点にしたが、その後ロングアイランドに拠点を移し1993年に現在のペンシルベニア州の郊外に移った。 初版はわずか24ページで20セントの雑誌であったリングマガジンだが、スキャンダラス部分もオープンにし、また多くの実力のある無名ボクサーを紹介するなどボクシング界に大きな貢献を果たした。 1977年には英語版だけでなくベネズエラからスペイン語版、東京から日本語版、パリからフランス語版と3つの国際版が出版される。日本からはジョー小泉が早くからリングマガジンに記事を投稿し、東洋地区通信員として活動をしており、現在はリング・ジャパンの代表になっている。 1983年には、ファイティング原田に対し、リングマガジンチャンピオンベルトの贈呈が行われた。 2007年9月にオスカー・デ・ラ・ホーヤが代表を務めるゴールデンボーイ・エンタープライズとその関連会社が、ケイパ・パブリッシング・グループからリングマガジンを買収したと発表された。ゴールデンボーイ・エンタープライズでは将来的にリングマガジンのタイトルの権威を向上させ、タイトルマッチが組めるようにしたいと考えている。しかし、GBP寄りに偏ってしまうのではないか、との批判もある。 "The Ring" and "The Bible of Boxing" are registered trademarks of Sports & Entertainment Publications, LLC.