全日本剣道連盟第119回全日本剣道演武大会の開催このたび、全日本剣道連盟主催の全日本剣道演武大会が別紙要項により開催されます。◇第119回全日本剣道演武大会◇1.日時令和5年5月2日(火)~5月5日(祝金)4日間(居合道.杖道は5月2日火曜日開催)2.会場京都市武道センター内・武徳殿3.出場資格等別紙大会要項をホームページより参照してください。4.申込方法各種目ごとに所定の申込書(別添)を使用してください。杖道・居合道の申込書については(公財)兵庫県剣道連盟へ申込書を請求して下さい。5.参加料出場者は、一種目1名につき3,000円を申込時に納付してください。6.申込期日令和5年2月22日(水)必着7.申込先〒657-0838神戸市灘区王子町1丁目2-8虹ケ池ハイツ201号公益財団法人兵庫県剣道連盟2月のおしらせ-2
あまり期間が長くイベント開催がされないと・・・何年ぶりか思い巡らすのも時間がかかる・・・そういえばコロナ感染拡大に伴い会場がなかなか許可が得られない状況やそれ…
令和4年度第5回居合道稽古会日時令和5年3月5日日曜日受付9時10分開始9時30分~16時30分場所王子スポ-ツセンタ-身障者体育館資格兵庫県剣連の登録会員段位制限なし内容全日本剣道連盟居合の稽古費用無料参加剣士森原7段山本4段濱崎4段稲田3段井上3段高橋2段唐津2段------------------------------令和5年3月5日日曜日居合道6.7段審査日(京都市)------------------------------第20回神戸市剣道連盟居合道演武大会日時令和5年3月19日日曜日9時受付9時30分試合開始場所神戸市中央体育館第1体育室種目2段~6段古流2本当日指定制定技3本7段個人演武自由5本8段模範演武参加剣士池永7段森原7段山本4段濱崎4段稲田3段井上3段髙橋2段唐津2段----...2月のお知らせ-1
日曜日の朝は高津道場! この日も黒白帯たちは棒術自主練から頑張りました。 そして、茶帯、緑帯の後輩たちが時間になり登場、 いつもの道場練習になりました。 ミット打ち、その場基本、移動稽古。 この日は、
今週も寒かった~(2023年2月4日~5日 1月終わっちゃいましたね)
つい最近、2023年という新しき年を迎えお祝いの気持ちで包まれていた日本列島。まさに脱兎のごとく過去へ走り去っていった1月。逃げた「1月」はきっと高速新幹線の屋根にでも乗っていったのでしょう。縁起の良い方角を向いて巻きずしをいただくという美味しいお祝いも過ぎ、次なる甘い行事を迎えようとしている宮城県は仙台市。就職、進学等々の人と物が動き始める時期と相まって、贈り物または自分に向けてお菓子を求める人で賑わっております。稽古のお茶休憩で、持参した水筒から注ぎだした白湯が、冗談みたいにほっかほかに白い湯気をたてていて、今年の寒さを改めて実感しました 笹です。冬まっさかりですから寒いのは当然なのですが・・・今年の寒さがどれだけ強いものなのか、お互い怪我などしないように気をつけましょうと、お互いを労わりあいつつ稽古を続けております。時期的にご自身、ご家族に関わる行事が多いせいか、今...
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)