名古屋場所は中盤戦へ突入したが、御嶽海が単独先頭という形になった。横綱〜関脇は全員白星を挙げた。 大の里は大学時代の同期同学年の阿武剋を寄せ付けず5勝目。同期同学年の対戦というものは現在の両者の力量云々関係なく楽しみな取り組みであるが、大の里としては現状の力量差を示すように相手を圧倒した。敗れた王鵬戦以降はしっかり修正しており、この流れでいけば星の上では追いかける立場でも、場所自体は大の里が引っ張る展開となるか。 両関脇がともに白星。 昨日初黒星を喫した霧島だが、金峰山のもろ手突きをうまくいなして連敗を免れた。昨日はやや雑な相撲になったが、本日は相手の突きをはね上げるのがうまい霧島らしい相撲と…
令和七年七月(名古屋)場所(於名古屋市北区名城IGアリーナ)は六日目。日本相撲協会「本場所情報」銀河大角力協会裏方さんのページ。「年寄名跡異動の記録」ツイッター(@momijibasi)・幕下豪ノ湖を押し倒し、碇潟3連勝。安芸乃山を突き倒し、納谷3連勝。鳴滝を破り、聖白鵬3連勝。北大地を下し、炎鵬白星先行。五島を突き落とし、上戸3連勝。豪刃雄を押し出し、今日から弓取りの花の海白星先行。・十枚目(十両)宮乃風が土俵際大辻を突き落とし…に物言い。宮乃風が土俵を割る前に、押す大辻の足が返っていて団扇どおり。宮乃風5勝目。三田を叩き込み、羽出山5勝目。輝を首投げで逆転、大青山5勝目。東白龍を送り倒し、湘南乃海5勝目。・幕内(まくのうち)嘉陽を押し出し、琴勝峰4勝目。獅司を寄り倒し、草野5勝目。新入幕同士。琴栄峰を...令和七年七月場所・六日目
昭和三十二年の春・夏・秋・九州場所は、横綱から幕尻まで幕内力士数が58名の多数時代━以前にも・以後にもなかった記録だ。そのためであろう、同年春場所は12勝・3敗の平幕力士が3名を記録している。西前頭五枚目、時津山仁一。黒星は栃錦・若前田・琴ヶ濵東前頭八枚目、琴ヶ濵貞雄。黒星は若前田・若羽黒・岩風東前頭十一枚目、北ノ洋昇。黒星は大晃・琴ヶ濵・鶴ヶ嶺幕内最多の58名なので…
今日は最も注目していた「高安× 安青錦」戦から大相撲中継を観る ことができました。 まずはこの一番から振り返ります。 その立ち合い、低く当たる安青錦に 対し、高安は突き起こしていきました。 先に安青錦が左を差して頭を付け、 高安は昨日の霧島のように両腕で 抱えに入る。 ここで、安青錦は右から高安の左足 目がけて無双を切りますが、高安、 右手が土俵の土に付きそうになり ながら、なんとか堪え…
7/14月曜日。大相撲名古屋場所二日目を観戦してきました。 熾烈なチケット争奪戦において平日ではありましたが、なんとかイス席を確保できました(^▽^)/ 名城公園駅のポスター。昨年の名古屋場所のいろいろなシーンが貼ってありますので推しを見つけてみてはいかがでしょう(^^♪真新しいIGアリーナ大注目の安青錦。この日は横綱・大の里に挑戦。優勝杯、優勝旗、賞品の数々に圧倒されますソップちゃんこ。涼しい中で食べられるのは幸せ。 名古屋場所といえば「でら暑い」。でしたが、IGアリーナ内は空調が効いており、まだお客さんの少ない時間帯のイス席は寒いくらいでした。 特設の掲示板物言いに緊張した面
※昨日までのトータル訪問者数1,258,692窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』【画像】(平成四年、新人物往来社刊。466ページ、函入定価5,000円)および名力士モノクロ写真5枚を御希望の方、先着1名様に無代進呈いたします。送料のみ御負担願います。当該古本は保存状態良好で、切抜きや書込み等は一切ございません。5力士の写真は撮影年月は不明ですが、全て入幕後の若い頃のものと思われます。1、関脇・東京・出羽錦忠雄。2、関脇・福島・時津山仁一。3、関脇・北海道・安念山治。4、小結・秋田・若ノ海正照。5、大関・熊本・栃光正之。御希望の方は、600円分の切手同封のうえ…下記宛お送りいただければ、折返し「レターパック…」にて発送いたします。尚、力士写真のみの御希望には沿えませんので悪しからず御諒承ください。〒852-811...『日本相撲大鑑』&5力士写真進呈
相撲部屋後援会情報まとめ④(高砂一門:高砂部屋・九重部屋・八角部屋・錦戸部屋)
相撲部屋の後援会というのは敷居が高く感じられますが、最近はLINE公式アカウントから入会できる部屋も出てきており案外身近な存在になりつつあるようです。 今年はどこかの部屋の後援会に入りたいなと思い、情報収集して得られた情報をこちらに記載いたします。 情報不明となっている部屋もありますが、私の力不足で確たる情報をWEB上で得られなかったというだけで、各部屋に後援会があり精力的に活動していらっしゃることと存じます。もし失礼がございましたらお詫び申し上げます。 高砂部屋 所在地:東京都墨田区石原 師匠:高砂浦五郎(元関脇 朝赤龍) 年会費:10,000円/年より 全国後援会に加え
昨日は小雨交じりの曇天をついて、美咲町のエイコンスタジアムへ行きました。第2試合の母校の試合を観戦する為です。エイコンスタジアムは旧柵原町の山間部にある野球場でスタンドもあまりなく、学生競技に限定されて開催される野球場です。グラウンドは天然芝、内野は土ですので、甲子園と同様の作りと思います。西大寺の対戦相手は和気閑谷。同じ公立校ですが現状の力関係では優位に立っていると思っています。しかし、高校野球はそれだけで勝敗が決まる訳ではありません。下駄を履くまで油断大敵です。試合は7回コールドで西大寺が勝ちました。スコア等は後程振り返りますが、まずは3回戦進出ができて良かったと思います。3回戦はAシードの岡山東商との対戦です。近年は何度も対戦してその度に跳ね返されていますが、壁を破って上に向かってほしいと思います。...エイコンで母校の勝利を見届ける!
【広島カープ】新井監督の大胆策!広島が中5日登板で上位に挑む
【PR】国産全車種OK! マイカーリース定額ニコノリパック広島カープの新井監督が先発投手の中5日登板を解禁するというニュースは、非常に興味深いですね。最近のDeNA戦では、予期せぬ降雨による影響で試合が中断してしまいましたが、これにより選手たちの調整も必要になっ
【名古屋場所】117キロ藤ノ川が憧れの相手制す!114キロ翠富士を釣り出した伝説の取組
【PR】国産全車種OK! マイカーリース定額ニコノリパック117キロの藤ノ川が114キロの翠富士をつり出し、憧れの相手からの勝利を収めました。藤ノ川の「いつもより気合が入った」というコメントからは、彼の並々ならぬ努力や気持ちが伝わってきます。これからの試合でもさら
【名古屋場所】朝乃山、左膝の大ケガから1年 : 白星先行で挑む名古屋場所
国産全車種OK! マイカーリース定額ニコノリパック名古屋場所5日目での朝乃山の勝利に感動しました!左膝の大けがからの地道なリハビリを経ての2勝目、彼の努力と忍耐が実を結んだ瞬間ですね。相手の旭海雄との対戦は見応えがあり、観客を魅了しました。今後の試合にも是
令和七年七月(名古屋)場所(於名古屋市北区名城IGアリーナ)は五日目。日本相撲協会「本場所情報」銀河大角力協会裏方さんのページ。「年寄名跡異動の記録」ツイッター(@momijibasi)・幕下大畑(三2)を下し、竜翔白星先行。古田を引き落とし、三島白星先行。肥後ノ海を押し出し、矢後3連勝。黒姫山を押し出し、行德3連勝。天照鵬を押し倒し、𠮷井3連勝。伊波を寄り切り、石崎3連勝。旭海雄を寄り切り、朝乃山白星先行。・十枚目(十両)荒篤山白星先行、羽出山に土。大辻を寄り切り、朝白龍(下3)3連勝。水戸龍休場、大奄美初日。攻める錦富士を三田が残してじりじり寄って行く。最後出て行くところを錦富士が突き落として大逆転4勝目。三田に土。藤青雲を寄り切り、大青山4勝目。出る白熊を土俵際すくい投げ、友風白星先行。玉正鳳を体ご...令和七年七月場所・五日目
豊昇龍がこの日から休場。足の指の骨折とのことだが、成績が上がっていない以上致し方がないか。大の里は阿炎を一蹴し連敗は防いだ。琴櫻も白星で3勝2敗と白星先行だ。両関脇はともに黒星で役力士の全勝がいなくなり、全勝は一山本と御嶽海の2人になった。そんな序盤が終わっ
○金精山(4-1)「今日は朝早出が変更になり、いつも通りになったのでのんびりしてたら寝過ごして遅刻しかけた!しかししっかり勃起はしていた!下着を着て寝ていて刺激になってよいのかも」立合いにすこし油断があったとはいえ、最後はしっかり勝ち切るのは若いころに鍛えた地力のたまものであろう。○毛呂乃(4―1)「今日はめっちゃたってました。ちょっとびっくり」と立つのがあたりまえの毛呂乃ですらびっくりするぐらいの立ちっぷり。総決算となる場所、出し惜しみなしの相撲を続けている。これまで数知れず精を飛ばしてきた毛呂乃、教団内にもあちこちに毛呂乃の子だと申し出る子たちがいたのだが、これについても「認知しようじゃないですか?」とこちらも総決算の注目発言が飛び出す。子どもの数は徳川家斉を簡単に超えそうな見込みだ。●玉椿(2-3)...幕内の結果(五日目)
<三段目>○播潟(3-0)「朝雨降りました?涼しかったですよね」と雨音に気づかないほど熟睡していた播潟。当然相撲のほうは「勝ちました」今場所は序盤から金精山も毛呂乃も負けているので、ここまで土つかずは播潟だけ。「たまたまです」とコメントはひかえめ。十両以下の結果(五日目)
ファジアーノ岡山の8月以降の試合日程が発表されました。8月末までは以前から決まっていたのですが、9月以降の開催日とキックオフ時間が未定だったものが決定事項として発表されました。いよいよ、ファジのサバイバルシーズンの集大成となる試合が続きます。2025明治安田J1リーグファジアーノ岡山9月以降試合日程のお知らせ ファジアーノ岡山FAGIANOOKAYAMAファジアーノ岡山[FagianoOKAYAMA]公式サイト出典:https://www.fagiano-okayama.com/news/202507171300/では、その日程を確認します。第25節から第38節までの14試合です。【第25節】8/10(日)19:00vsガンバ大阪於:パナソニックスタジアム吹田【第26節】8/17(日)18:00vs柏レイ...8月以降の後半戦日程
【令和7年大相撲名古屋場所・五日目速報!】休場した豊昇龍とは違い、大の里は大山親方の「くにもん」阿炎を全く問題にしませんでした!・・・安青錦は全勝の元大関霧島相手にまたも内無双、明日の高安戦が楽しみ!
今日はまず、豊昇龍が休場した ことについて一言。 昨日の当ブログでも「休場濃厚」と 書きましたが、さすがに4連敗する 勇気はなかったということです。 横綱が4連敗したら、宮城山さん 以来94年ぶりですから、下手した ら、引退に追い込まれかねない。 休場は妥当な判断ですよ。 きちんと治して秋場所、もしくは 九州場所に備えてほしいですね。 豊昇龍にとっては、今場所から 大の里が横綱になって「助…
昭和三一年夏場所、西序二段三十枚目若天龍〔後幕内〕の星取表である。〇東園(序二段30)●櫻川(〃29)や〇十勝嶺(序二段25)やや〇玉常陸(序二段22)や〇石丸(序二段24)〇花田(〃22)=後…栃ノ海やや〇津軽嶺(序二段55)〇静ヶ嶽(〃39)や古雑誌『大相撲』(讀賣…刊)の昭和三十八、九年の新年号「幕内全力士…相手つき総成績表」に当時十両だったため若天龍は不掲載であった。若天龍、序二段でV同点
幕内東横綱金精山○○●○○4勝1敗理事長毛呂乃■○○○○4勝1敗西関脇2玉椿○●●○●2勝3敗十両該当力士なし幕下該当力士なし三段目西43播潟○や○や○3勝0敗序二段該当力士なし序ノ口該当力士なし<協会からのおしらせ>・取組結果の記事は、18時までに報告のあったものについては、22時に更新します。18時をすぎたものについては定時更新ができないかも。・2日分以上をまとめて報告するのもルール上は可能ですが、その場合は記事にせず星取表につけるだけになるかもしれません。・結果報告の締め切りは取組日から1週間です。・お問い合わせなどがあれば、日本まらずもう協会(marazumou@gmail.com)まで。令和七年名古屋場所星取表
豊昇龍休場。休場自体に驚きはないが、問題はこの休場により来場所以降しっかり修正できるのかどうかという点である。細かい怪我はあるかもしれないが、身体的な問題よりも精神的な問題だろう。横綱在位3場所で2回の休場は朝潮、稀勢の里に次いで3人目である。まだ若いとはいえ横綱という立場は極論『優勝』か『引退』である。20代で引退した横綱も数名存在するため、豊昇龍としては来場所以降早くも進退を問われる可能性も高い。まずはしっかり休養して来場所以降に備えてほしいところである。 土俵に目を向けると、霧島が敗れて役力士以上の勝ちっぱなしが消滅し、序盤戦終えて全勝は一山本と御嶽海の2名となった。 そして昨日横綱とし…
https://amzn.to/457JUMshttps://amzn.to/4eSWwdH名古屋場所は4日目にして三役で全勝は霧島1人になった。とりわけ大の里の敗戦と若隆景の2敗は予想外。王鵬の相撲は素晴らしかった。立ち合いから激しく当たり、大の里に引かせる場面を作った。若隆景を破った安青錦も良かった。下から攻める同じタイプの両者だが、若隆景に何もさせなかった。安青錦はこれから楽しみの力士だ。豊昇龍は足の親指を負傷しているようで精彩がない。足...
序盤3日間を完璧な立ち上がりで乗り越えたといって良いだろう大の里に土。そして豊昇龍も。両横綱が敗れる波乱の4日目。これで役力士の全勝は霧島1人となった。平幕の全勝は玉鷲、一山本、御嶽海。全勝は4人となり、荒れた展開になってきた。そんな4日目を振り返る。■強さが
令和七年七月(名古屋)場所(於名古屋市北区名城IGアリーナ)は四日目。日本相撲協会「本場所情報」銀河大角力協会裏方さんのページ。「年寄名跡異動の記録」ツイッター(@momijibasi)・幕下大飛翔を押し出し、碇潟連勝。大昇龍を叩き込み、納谷連勝。濱豊を寄り切り、炎鵬初日。栃武蔵を寄り切り、弓取りの天空海初日。・十枚目(十両)荒篤山を押し出し、宮乃風3勝目。夢道鵬(下2)を叩き込み、羽出山4連勝。夢道鵬は早くも負け越し王手の3敗目。志摩ノ海を寄り切り、大辻初日。大奄美を送り出し、三田4連勝。剣翔五分、紫雷に土。輝3勝目、藤青雲に土。出る風賢央に宝富士が俵で残して初日。錦木を寄り切り、欧勝海3勝目。・幕内(まくのうち)獅司を押し出し、御嶽海4連勝。英乃海を破り、琴栄峰五分。嘉陽のいなしに落ちず、寄り切り草野...令和七年七月場所・四日目
4日目から2回戦に入り、シード校も登場します。【第4日の試合予定】▽1回戦*倉敷市営球場明誠学院-倉敷古城池*美咲エイコンスタジアム水島工-岡山御津・倉敷鷲羽・備前緑陽▽2回戦*倉敷市営球場金光学園-おかやま山陽*美咲エイコンスタジアム岡山工-岡山城東*倉敷マスカットスタジアム倉敷南-玉野光南岡山東商-岡山一宮林野-倉敷工試合結果です。▽1回戦*倉敷市営球場明誠学院20202112│10倉敷古城池20000000│2(8回コールド)(明)小野・近藤-木下(古)尾崎・藤本-三宅快*美咲エイコンスタジアム水島工100281│12御津・鷲羽・緑陽000020│2(6回コールド)(水)古川・岡-中川(合)藤田・歳森-藤原▽2回戦*倉敷市営球場金光学園000000│0おかやま山陽300115x│10(6回コール...第107回全国高校野球選手権岡山大会第4日の試合結果
【令和7年大相撲名古屋場所・四日目速報】大の里は「攻められ慣れてない」ことが王鵬に敗れた要因かな・・・阿炎に一方的に押し出され3連敗の豊昇龍は明日からの休場が濃厚です
今日は休みだったことから、高安と 阿武剋の一番から大相撲中継を観る ことができました。 実にありがたく、うれしいことです。 その取組から少し振り返りましょうか。 その立ち合い、高安はすぐに左が入り、 右上手も引いては、引きつけながらの 寄り切り。 強い。 これで3勝1敗。 先場所とは違い、今場所は体が動いて います。 若隆景と安青錦の一番についても少し。 これはねえ、若隆景の方が意…
本日が1000投稿目。 以前500投稿の時にも区切りが良いという事で投稿したので、今回も色々と振り返っていこうと思う(ちなみに500投稿目はこちらを参照)。 初投稿は2019年1月12日。 そして500投稿目は2022年5月15日だった。 この間3年4ヶ月であり、本日1000投稿を達成したのが2025年7月16日。 初投稿からは6年6ヶ月、500~1000までは3年2ヶ月のため、前回より2ヶ月早い頻度になるわけだが、この背景には2020年夏場所が某ウイルスにより中止になっており、その分前回より2ヶ月早くなっただけであるため、投稿頻度は概ね変化なしと言える。 前回も3年経過すれば環境の変化は大き…
どうも。いまだに夜寝る時、毎朝起きる時は、審判に負けにされたMMA戦が頭に浮かびます。何のミスもなく(パンチももらわず)テイクダウンしたところで、ストップされて、相手が勝ちってどういうことよ?あと1秒あれば膝十字極められたのに。タックルにいくんだからパンチも
豊昇龍が連敗。安青錦が入門約2年で金星獲得という偉業。琴櫻も敗れ、1横綱1大関が1勝2敗スタートという厳しい出だし。大の里は3日間盤石の相撲で3連勝スタート。役力士の3連勝は大の里と霧島の2人だけという序盤となった3日目を振り返る。■豊昇龍のスピードについていった
vs 金沢ポート 今季リーグ最終戦に勝って、勢いを保ったままにいざプレーオフへ! 下剋上で日本一を掴め!!
vs 琉球アスティーダ 選手層の薄い中で粘ってあと一歩まで詰め寄ったものの届かず! しかし、プレーオフ進出を決めたので、次に目指すは悲願の日本一のみ!
vs 静岡ジェード 意気上がるストレート勝ちでプレーオフに弾みをつけよう! 悲願達成に向けて最大限の努力を惜しまないで頑張ろう!!
vs 木下マイスター東京 苦しい試合をギリギリで勝ち切った! プレーオフへとても重要な試合が続くけれど、必ず勝ち切ってのし上がろう!
vs 静岡ジェード あの事件を乗り越えて非願成就の為に邁進すること! それがリベッツが目指す最良の道になるはず!?
vs 木下マイスター東京 何とか踏み止まったホームでの勝利! 復活の兆しの見えた試合で望みを繋ぎ、日本一へ駆け上れ!!
vs T.T彩たま ここで踏みとどまらなければ悲願達成もない! 如何なる障壁も乗り越えて日本一への道を歩もう!
選手は聖人君主たれとは言わないが、善悪の判断ができないと自分だけでなく周囲に及ぼす大迷惑を回避できないのです。
やってはいけないものはやっちゃいけない!
vs 琉球アスティーダ 苦しい時期は耐えて上向く風を待つ! 悲願の日本一に近付く為に喘ぎながらも戦い続けよう!!
vs 静岡ジェード 今は耐える時! 潮目が変われば勝ち続けることのできるポテンシャルを持つチームだから、しっかり力を貯めて行こう!!
vs 木下マイスター東京 この負けは不覚とは言わない。台湾のエースが復帰したチームが弱い訳がないのだ!
vs 静岡ジェード 連敗を止めて何とか首位を死守! 苦しい時こそチームの底力を試される時。1試合1試合を確実に勝って頂点を目指せ!!
vs 金沢ポート ホームで痛い痛い連敗を喫す! 負のスパイラルから抜け出す唯一の手段は勝利しかない!?
vs T.T彩たま ホームでのストレート負けが増えてきたのがチーム力の不安定さを表している?
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)