今年の剣道稽古32回目 週末恒例朝の出稽古, 先生方と共に汗を流しました。
3月最終の週末も剣道の出稽古です。本当にリバ剣になって楽しく真剣に修行をさせて頂いている次第です。そんな環境, 先生方に感謝です。今年の稽古32回目, 週末恒…
置塩剣友会 新年度のお祝いたくさんの卒業生が集まりました。7年度も楽しくやっていきましょう置塩剣友会毎週 火曜日 金曜日 18時から20時 小中学生毎週 日曜日 朝9時から11時 中学生以上 一般場所置塩公民館https://maps.app.goo.gl/CgbyNeavzFT7ZhBH8見学
CB1000FコンセプトとCB750F,CB1300ビッグワン Mar 27 , 2025
今年3月の大阪モーターサイクルショーでCBRベースのCB1000Fコンセプトが発表になりました。新しいCBは常にFをオマージュているので、わが元祖オリジナルFは時が経つほど輝きが増すばかりです。今回発表したモノはすぐにでも出てきそうな出来栄え🎵下は5年前2020年3月、ホンダのサイトに公開された”CB-F コンセプト“コロナ禍の最中だったためか、デビューの噂は立ち消えになっていました。CB1300ビッグワンファイナルエディション...
2025.4.1(火)いよいよ4月です。月が替わっただけなのに、この高揚感はなぜなんだ?秋田という風土、閉ざされた世界から開かれた世界に変わります。クマが冬眠からさめたようなものです。3月末までに、愛車ライズくんに新しいタイヤを履かせました。ブリヂストンのエコピアという低燃費タイヤです。市内のタイヤ店から購入したかったのですが、予算の都合上、ネット販売を利用しました。ブリヂストンは、品質が良いので安心です。春になれば、クロス君も走り出しますよ。冬眠からお目覚めです。まだ風が冷たいけど、気にしないで乗りたいですね。少々の雪がちらついても、バイクで走っていたころがあったのにね。寒さには極端に弱くなった気にします。剣道的には、体の調子を確かめる時間が増えてきました。やればよいというものではないようです。稽古のや...4月になって
,☆ヤマハの社員だけでなく、広く地域の剣士も一緒に活動しています。<br>☆稽古開催日は、右下の稽古予定表を参照ください。<br>☆見学をご希望の方は、事務局へ「メッセージを送る」ボタンから事前に連絡をお願いします。<br>☆出稽古、練習試合、合同合宿等も歓迎しますので、ご連絡ください。<br>☆写真・記事などの無断転用は、固くお断りします。
花冷えのする夜です。今日は総会のため短縮で稽古しました。日頃、いかに丁寧に指導しているかわかる内容でした。総会では、活動報告、会計報告が行われ、次年度の予定、予算が説明されました。また、レクレーションや活動内容に意見が出されました。団員を募集しています。見学に来てください。3月31日今日の稽古
インターネットでサークル無料紹介夢前町民の活性化の為に町内及びその周辺で現在活動中のサークル 同好会 クラブ 文化講座スポーツ等を紹介していきたいと思います。 活動中でサークル紹介を希望の方は右のメッセージ欄に連絡してください。費用は掛かりません。「*団体
こんにちは令和7年4月27日 朝9時より11時夢前町置塩公民館にて剣道体験会を行います。(地図)小学生中学生のみなさん 武士道の入口にいらしてください。親御さんへ子供の成長に役に立つことが盛りだくさんあります。基礎体力 挨拶 礼儀 自己防衛 正義 等竹刀な
昔、雑種の犬を2匹飼っていたんです。 可愛がっていたのですが、大きくなってきて母がもう飼えないと言って。 一匹は伯母に、一匹は祖母に預けることになったんです。 2年位、飼ってました。 祖母の家では庭で飼われていました。 よく吠える犬なので番犬としては良いのですが、誰彼構わず吠えるので、近所の人からの評判は良くなかったそうです。 久し振りに祖母宅に行ったら、犬がいないんです。 どうしたのかと祖母に聞いた、その返事が僕にもさすがにショックでした。 近所の人が吠えて煩いって、祖母がいないうちに犬を攫って食べられちゃったと。 ・・・え!? という話を韓国人部下から聞きました。 「犬って、何料理にするの…
今年の剣道稽古31回目 師匠先生とのマンツーマン指導稽古で極意を色々ご指導頂きました。
日増しに春を感じて本当に剣道がしやすい季節だと肌身で感じています。今年の稽古31回目は仕事終わりに体育館をお借りし師匠先生とマンツーマンで基本稽古を頂戴し学ぶ…
ご訪問ありがとうございます。 お陰さまで息子も高校卒業。さつき剣心会も卒業することになりました。 まだ学生生活は続きますが剣道は続けるも続けないもまだ決めて…
皆さま こんにちは
今年度最後の袖ヶ浦さんの錬成大会 来年度は・・・ 令和7年3月28日
皆さま こんばんは、 市川市剣道連盟大野剣友会
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!←click!江少剣HPトップへ!*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*江東区で40周年の歴史ある剣道・剣友会江少剣剣士募集!!koshoken@yahoo.co.jpまで!LINEからも!●2025年4月のお知らせ
2025.3.29(土)前日の稽古で、左足アキレス腱が炎症を起こし痛みが出ているので、見取り稽古。師範の和田先生と宮野先生の稽古が圧巻でした。師範は83歳、宮野先生は85歳で、超高齢者してはもう考えられない動きができています。もう超人といっても過言はないでしょう。なぜ80代になってもここまで動けるのか?力みのない理にかなった攻防、技の出し方など勉強になることばかりです。当ブログ、今年2月20日の「神武館の師範の新聞投稿!」を見てもらえれば参考になるでしょう。稽古後に和田先生から左足を痛めるのは無理な使い方をしているからですよ体を沈めて、体が固まった状態で打とうとするから左足に負担がかかるのでしょう年齢を考えた剣道をしないとねと指導を受けました。高齢になっても衰えない剣道とは?自分のテーマになっています。剣道稽古日記(神武館)
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)