甲斐直心館道場に丹澤孝之居合道教士七段を指導者にお迎えしての居合道稽古会の29回目稽古会を3月31日(日)午前6時から行いました。午前5時半の道場内は室温10度、湿度60%でした。 甲斐直心館の剣道...
2024.3.30(土)午後から天候も回復したので、クロス君と太平山公園キャンプ場の状況を見てきました。管理人にオートキャンプ場の見学許可を確認したらバイクで入らないで、徒歩ならOKですということで、歩きで視察です。4組ほどのキャンパーがおり、まだ寒いので寒さ対策できる状態でないとキャンプはできないでしょう。4月になったらキャンプだと気持ちがとても盛り上がっており、近場のキャンプ場の視察をクロスカブ君と楽しんでおります。キャンプ場周辺の木を伐採しており、多分クマが隠れる場所を無くしているのでは?と推察しています。なかなか環境の良い場所なので、今年のキャンプデビューの候補地ですよ。ハスクバーナのキャンプ斧を注文中であり、キャンプへの思いは募るばかりです。遠足を待つ子供のように!クロス君と太平山公園キャンプ場見学
皆さま こんばんは 市川市剣道連盟大野剣友会 花ちゃん姉妹のパパです。※弊ブログは月
2024.3.29(金)稽古相手は、田口先生、松嶋先生、川村先生、籾山先生。泉流では、しっかり接刀をすることが基本です。剣尖、鎬を使った中心の奪い合いは、しっかり接刀していくるから出来ることです。竹刀をアンテナにして相手の心、動きを読むことに神経を集中します。中心の奪い合い、練り合いの稽古が、同門塾生との竹刀を通じた会話になっています。籾山塾長は、80歳を超えても異次元の動きをしてくるので、不思議ですね。知らぬ間の近づいていて、小手を打たれていますから。剣道稽古日記(剣正塾)
いつものようにYoutubeの画面を開くと・・・ あれ?山梨県の形がサムネにあるぞ… なんだろう? と見てみると、私の気に入っているYoutubeチャンネルの…
剣道と、出会うことで様々なことが、学べます剣道を真剣に学ぶことで人生の様々な局面で精神的に活かせることが多くあります。また剣道はいろいろなお相手と対峙して稽古するのでお相手の心を読む稽古をするうちに普段の生活のなかでこの人はこうゆうタイプの人だとかこの人は本心はこうなのだろうなとかわかるようになります。わかれば多少のことで負の感情を持たずに余裕ができるので他人のことが理解できて柔らかく当たることもできるようになったりします。なので人生で剣道と出会うことはとても良いことだとおもいますので多くの子供たちが剣道とのご縁で結ばれるといいなと思うのです。当道場の責任者の寒竹会長は剣道というものを大きく捕らえ大きな意義をもって子供たちのご指導に当たられます。先日ふと2人きりになったときがあったので熱く剣道指導のこと剣...剣道と出会うこと
今年の剣道稽古33回目 仕事終わりに師匠先生方と共に基本打ちの稽古を頂戴しました。
年度末, 何かと忙しい中ですがリバ剣になって毎回楽しみな稽古はずっと続けています。今年の稽古33回目は仕事終わりに師匠先生方と共に体育館をお借りして約1時間の…
2024.3.28(木)仕事で出会った、91歳の青年の話です。高齢者と女性には親切をモットーにしているので、超高齢の男性に講習に必要書類の書き方を教示、代筆してあげようとしたら私は現役で果樹園を経営しています。書類は自分で書きますとしっかりした態度で返答してきました。仕事上のことを終え、雑談で91歳男性は、昭和20年後半から昭和40年くらいまで、大手銀行勤務したそうです。若い時の東京、大阪支店勤務で大都会の生活がとても楽しかったようで、ビアガーデンの集金時は、女将さんに気に入られ、ビールを飲まないとお金を貰えず、秋田弁で話すと大喜びで、酔わされそうです。休日は、ハーレーやインディアンのバイクを乗り回し、いろんな所に遊びにいったよ自慢げに語ってくれました。実家の農業を継ぐため、秋田に戻り、田んぼと果樹園をや...91歳の青年!
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)