奄美地方もまだ梅雨明けせずにジメジメとした天気が続いています。 体育館の中も蒸し暑く熱中症に注意が必要な季節で ...
緊急事態宣言がやっと空け、久々の稽古に参加したら子供たちがたくさん!体験で三歳の男の子も来てくれました。まーーー、可愛い。子どもが成長していく姿を見るのって、本当に嬉しいんですよね。一緒に稽古、してくれるようになるといいんだけど。お母さんも剣道経験者とか!もうぜひ母子で稽古参加してください、お待ちしておりまーす!さて、稽古が出来なかった間。11月の審査に向けて、色々と考えた日々でした。稽古不足力量不足は否めない。では何が出来るのか。出た答えは、基本の基本。「着装」と「姿勢」の見直しをしてみよう、でした。審査は60秒x2、あっというまです。その間、せめてヘタがバレないようにそれっぽい空気を見せられるとしたらここかなと(苦笑。袴を3センチほど下げ、比較的後ろを上げてみる。面の付け方を考えて、面紐をより綺麗に結んで、...52歳一刀貫の剣道挑戦記~百五十七本目!
皆さま こんばんは 大野剣友会 豆剣士花ちゃん姉妹のパパです。 ※因みに私自身は、大柏小学校卒ですので大柏の小学生も見学や体験も大歓迎!大野小は近いですよ !毎週日曜日大野
稽古が始まりましたが、体の調子が、いまいち・・!昨日の雨 日は最悪、 今日は病院の日、特定疾患の書類を書いて貰いに行ってきました。帰ったら、岡山の知り合...
大園桃子(乃木坂46)の剣道の実力を徹底解説【剣道動画を解説】
乃木坂の大園桃子さんの剣道の実力が知りたい!剣道姿を見たい!という方向けに、大園桃子×剣道を現役剣道家が解説していきます。剣道経歴から、実績・試合動画をまとめて紹介していきます。
私は、生まれてこの方大金にはあまり縁がなくて、生まれは祖父の書店経営が主な収入源である両親の元に育ってきて 子供のころから、庶民的な暮らしに馴染んでいます。
今日は月例試合稽古です。アップは団員たちが団長中心に行います。中学生の部、小学生高学年の部に分かれてリーグ戦です。リーグ戦の後、久しぶりに中学生VS小学生の試合も行いました。日頃の稽古の成果を存分に出せたでしょうか?休憩後、指導稽古、互角稽古、掛かり稽古、切返しで締めました。稽古の終りに、左足を引きつけないで、その場から面に乗る打ち方についてお話しがありました。6月24日今日の稽古
相も変わらず週末は深夜アニメをダラダラ観ています。 と言っても金曜日と土曜日の1時頃までです。 深夜アニメ帯に流れるCMでは転生物が活気づいてますな。 転生転生また転生。 私が熱心に見ている『蜘蛛ですが、なにか?』も、あろうことか蜘蛛に転生してしまった女子高生の話ではありますが。 時間軸とメインストーリーが行ったり来たりしているように見えて、きちんと理解できているか怪しいものですが、概要は人に説明出来るくらいには把握出来ました。 と言ったところでアニメは最終回も近そうです。 かつては私も小学6年生の頃から中学生と『角川スニーカー文庫』なんてのを読んでいました。 女の子から『コバルト文庫』も借り…
日曜日のできごと・・・父の日ということで「シャトレーゼ」の生ワインのプレゼントがありありがたし喜んで飲んでたら、翌朝・・頭イテ(w)以降は、1日1杯だけに限定そのほうがかえってセレブっぽくて楽しめる(笑)今日が、最後の一杯・・・・空瓶をシャトレーゼに持って
いつも通り足捌きからスタートし基本稽古今日は雨でムシムシと暑さも増します汗だくになりながらも最後までしっかりと取り組みました部員募集毎週火・金曜の19時〜21…
約1ヶ月半ぶりの稽古!! 所属先の剣連稽古会に参加しました。
先日ですが、私が所属する剣連の稽古会が再開しました。平日夜遅くに参加しましたのでリバ剣の剣道ノート記事を書いて行きます。 * 関連記事をリブログして…
今の世の中は、勝ち組と負け組という考え方が浸透していて、人は勝ち組にいないといけないという圧力のようなもの がかけられています。私はこういう風潮はあまりよくはないと思います。
6月22日 素振りの掛け声の合間にチュピチュピと。 一羽のツバメが見学に来てくれました。 子供達はと言いますと。 そっちの方に気を取られ。 指導をしていても横目でツバメを追いかけます。休憩中には。 何とか体育館から出してやろうと。 電気を消して様子を見たり。 出入口の人気を減らし追い込んでみたりと四苦八苦。ツバメさんの一挙一動にキャーキャーワーワー子供達。 おかげで。 4発のバードミサイルの投下もございましたが。 何とか被弾することなく。 最後まで一緒に稽古を行うことができました。稽古終えると大人しく。 12時の真上に鎮座して。 鳩時計改めツバメ時計状態。 私たちを可愛く送り出してくれました。…
In kendo, seiza is adopted as how to sit down in training room. Seiza is special way of sitting in japan and which is passed down as way of sitting which has dignity.
6月20日, 市民ラジオ移動運用は朝夕2回いつもの海岸より.
コンディションの比較的良かった20日は市民ラジオ移動運用を朝夕の2回のべ1時間程度杵築市海岸より行いました。 * 関連記事をリブログしています。 …
【ダイエット企画22】父の日ってどうなのよ?とか思っていたものの…
父の日とか母の日とか、もう気にする事も無いのでは?? なんて個人的に思っていまして。 この辺りの情操教育について私の両親は失敗したのか、私はイマイチ祝う祝われるのが下手なんです。 祝われるにもそれなりに技術と言いますか、感情の素直な揺れが必要だと思うんです。 これが何というか、私の場合はわざとらしいと言いますか。 なんて思っていたのですが、父の日に娘と息子に結構なメッセージを貰いまして。 どちらもとうに義務教育は完了しておりますが、人も成長するとこうもなるかと。 そして私は、こんなメッセージを貰うほど立派な人格になりえたかと。 結果、結構感動してしまいました。 うっかり泣きそうになったのは内緒…
トントン拍子に話は進み…弁護士さんが決まりました。色々とお話しまして、保険屋さんはだいたいそんなもんだと改めてわかりました。そして、そんなひどい人ばっかりを相…
皆さま こんばんは 大野剣友会 豆剣士花ちゃん姉妹のパパです。 ※因みに私自身は、大柏小学校卒ですので大柏の小学生も見学や体験も大歓迎!大野小は近いですよ !毎週日曜日大野小体育館9:15よ
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)