韮崎中央公園に静態保存されている電気機関車EF15。昨年夏に見に行ったのですが。『鉄分補給 1』以前から聞いていたのですが、まだ見に行っていなかった所を訪問。…
2024.7.13(土)稽古相手は、佐藤先生、上野先生、猿田先生、永井先生、大坂先生、和田先生。師範から絶妙な面技を頂戴する。タイミング、攻め、姿勢、打ちなど理想的な1本でした。打たれてあんな面を打ってみたいものだな!と感じましたよ。素晴らしい技に対して、くやしいと言う気持ちにならないのは、自分は勝負師でないからですかね?もう試合は卒業したし、昇段審査だけは、向上心の維持と良い剣道の目標のために挑戦していますが。師範の父は、武道専門学校の指導者だったのですから、その流れに、自分が技の評価をすることは恐れ多いことです。何十回何百回も稽古して頂いて、あんな素晴らしい技に触れたのはそんなにないことです。師範も手応えを感じていたようで、稽古後のあいさつで何十回打ってもそんなに出る技じゃ無いよ!とご満悦でした。理に...剣道稽古日記(神武館)
今年の剣道稽古77回目 仕事終わりに師匠先生七段先生と共に基本打ち稽古を頂戴しました。
梅雨明け宣言が出ていないにもかかわらず, 当地は記事を書いている時点で連日35℃近くの酷暑が続いています。リバ剣になって稽古は毎週2,3回ペースで続けており,…
2024.7.13(土)自作オーディオ会の重鎮、DCアンプで有名な金田昭彦さんの最新DCアンプ視聴会に出かけてきました。「第84回あきた玉響の会」が秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎で開催されました。この会で、初めて金田式DCアンプを聞いたときの衝撃は忘れることが出来ません。広い会場で、マーラーの交響曲が思い切り鳴り響いたときの高音にぶったまげた記憶があります。今回と同じ友人と一緒に視聴していたので、友人も驚いた様子でした。今回は、前半新しいDCアンプと後半真空管アンプの視聴です。金田さんは、主にクラシック交響曲、この会の藤本さんは、ビートルズの曲を聞かせてくれました。金田式DCアンプの明瞭性、低音から高音の広さ、力強さがバランス良く鳴っています。まさに壮大な交響曲に打って付けのアンプと感じました。ビート...金田式DCアンプの視聴会
やはりなんか季節が一か月ズレてる気がしますねぇ、7月上旬でもう気温40度の地域も。熱中症にはくれぐれも注意ですが…剣道は基本的に室内で行いますので、その点は比較的安心ですね。やってますか!うぉぉおおおおお!(パクり。2週間ぶりとなった昨夜の稽古でも、老若男女たくさんの剣士が集まりました。また高校生先輩剣士が三人、参加してくれました。彼女たちにのちっさかった頃を良く知ってる私はもう、親戚のおじちゃんの遠い目目線。でもものっすごく剣道強くなっているのが一目で分かるので、これは稽古つけて頂こうと思ったのですがー。私は一人別メニュー稽古があり叶わずでした残念。またぜひ次回に。一人別メニュー、というのは。実は本日日曜、江東区の子供たちの級審査会があるのですが。そこでのお手伝いの依頼を請けまして、はいご協力させて頂き...55歳一刀貫の剣道挑戦記~二百三十六本目!
大人も土曜日の割には充実 その理由は・・・・・ 令和6年7月13日
皆さま こんばんは 市川市剣道連盟大野剣
スポラディック E層の季節も佳境に入りましたが私は主に土日メインに市民ラジオ移動運用を行っています。なかなか平日に出られないのが玉に瑕ですが...今回の記事は…
隨ャ71蝗樒恁荳倶クヲ縺ウ蟇悟」ォ蜻ィ霎コ蜑」驕灘、ァ莨夲シ�
第71回県下並び富士周辺剣道大会が7月14日、富士北麓体育館で開かれ、山梨県、静岡県などから選手が出場して熱戦を繰り広げました。 甲斐直心館からは小学生低学年個人に10人、同高学年に6人、中学生団体...
7.13縲�莨晉オア譁�蛹也抜譁仙クりヲェ蟄仙殴驕捺蕗螳、縲�4蝗樒岼�シ�
文化庁委託伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」の4回目教室を7月13日(土)、甲斐直心館道場で開きました。参加者は27人。幼児から小学生、中学生、保護者、指導者が参加しました。中学生は3人でし...
皆さま こんにちは 市川市剣道連盟大野剣友
令和6年度稲沢市剣道連盟主催暑中稽古早朝6時からの稽古です今日から3日間始まりました今日は大人から小、中学生合わせて41名参加ですこの稽古は稲沢市剣道連盟の数十年以上続く伝統稽古であり、剣道の鍛錬稽古ももちろんのこと子供たちが夏休みに入る前に早起きをして身体を鍛えるきっかけになり規則正しい生活態度でいられるようにとの思いもあって続いてると聞いたこともあります1日、1日安全に怪我なく稽古ができるように#稲沢市#稲沢剣道気を引き締めて開催していきますハンディファン【2024・業界革新設計・3way使用・折り畳み】強力人気携帯扇風機小型手持ち/首掛け/...🏆【圧倒的風速】ハンディ扇風機は7ブレードと新型モーターを採用して、同じタイプの5枚羽の扇風機より...Besecou稲沢市剣道連盟早朝暑中稽古
2024.7.12(金)稽古相手は、佐藤先生、高橋先生、松嶋先生、岩井先生。フルタイムで仕事したせいか、疲れが抜けていない。稽古に参加しようか、迷いを振り切り稽古を行いました。先を取ることは意識しますが、こんな状態では自分から動けない感じがしました。たまにはこんな状態になりますね。汗が出て体調の改善が認めれるようになり、後半はなんとか出鼻を狙えるようになりました。体調の維持管理も修業です。剣道稽古日記(剣正塾)
7月13日(土)、甲斐直心館朝稽古の中学生の部、小学生以下の部を終えて、9:40すぎから一般稽古会を始めました。6人が参加しました。 日本剣道形を打ち、面着け後は切り返し、相面を行い、地稽古。試合稽...
蒸暑い夜です。今日は試合が近いので、試合稽古をしました。いつもと同じメニューで基礎、基本を行い、水分補給をこまめに取り入れました。日頃、基本中心の稽古なので組立て、打つ機会はどうかなと思いましたが、、、注意を与えるごとに良くなりました。日頃の基本が活きてきます。当日は内容のある試合を期待しています。7月11日今日の稽古
今年の剣道稽古76回目 週末朝の出稽古で先生方, 子供達と鍛錬させて頂きました。
茹だるような暑さが続いていますがリバ剣になって剣道から気持ちが離れたこと無く今まで来ています。今年の剣道稽古76回目は週末朝の出稽古で先生方, 出稽古先の少年…
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)