豊昇龍が連敗。このところ3連敗中の阿炎の術中にはまる形で敗れた。初日から3連敗しているとはいえ、阿炎は誰が相手でも思い切りの良いことをしてくる相手である。豊昇龍としては初黒星を喫した翌日に当たる相手としては最悪とも言えるが、ここを退けない限り横綱を務める事は出来ない。 昨日の王鵬戦は『好調力士の一発を食らった』ということでまだ仕方ないで済まされたと思う。翌日以降修正していき、最終的に結果を残せば良いとも言える。しかし連敗となると状況は一変する。ましてや序盤戦である。 元々豊昇龍は序盤戦であまり結果を残す力士ではなく、中盤戦までに3敗を喫することも珍しくない力士である。何なら綱取り場所も9日目ま…
今日は最後の2番のみ、リアルタイムで 観ることができました。 まずは、琴桜と若元春の一番から。 その立ち合い、琴桜はすぐに左が入り ましたが、若元春も右上手をがっちりと 引きました。 しかし、琴桜は右も入っていたんです なあ。 もろ差しですよ。 こうなれば、あとは一気に持っていく だけで、圧巻の寄り切り。 今場所一番の相撲でした。 結びの豊昇龍と阿炎の一番も振り返ります。 その立…
横綱豊昇龍早くも2敗、これからどうなるのか。仮に今場所も1けただと、早くも引退の話が出るのか。横審で全員一致で推挙されただけに。大の里が後を継げそうであるが。なお大の里対王鵬戦を、こんなに早くもってこなくてもよかったのではないか。好調同士なのにもったいない。杓子定規でなくもっと融通をきかせてほしい。豊昇龍どうなる
【令和7年大相撲夏場所・三日目速報!】王鵬は「力強いはたき」で同期の豊昇龍から金星、明日の大の里戦も楽しみで仕方がない!・・・その大の里は阿炎相手に落ち着いていましたね、もはや負ける相手ではありません
今日はいつもより早めに帰宅したことも あり、NHKの大相撲中継は「高安×豪ノ山」 戦から観ることができました。 この一番からまずは振り返って参ります。 立ち合いから豪ノ山が押し込みました。 高安は回り込んで土俵を一周しながら、 なんとかこらえ、最後は豪ノ山が押し 切れず、体が後ろ向きになったところを 高安が送り出しました。 初日から連敗していたとはいえ、高安、 身体は動いています。 まだ…
関西学生野球連盟春季リーグ戦の第5節は、5月10日(土)から12日(月)の間で神戸市須磨区のほっともっとフィールド神戸において、「関学-立命」「同大-京大」の対戦が行われました。リーグ戦の日程をだいぶ消化してきまして、関学、立命、近大の3校の優勝争いになってきました。第5節で関学と立命の直接対決が行われています。早速、試合結果です。5月10日(土)▽1回戦(立命1勝)関学000000103│4立命01010021X│5(学)飯⽥・岡・林晃・光岡-畠⼭・塚野(立)⾼橋・徳岡・遠藤・⼩野・勝田-西野▽1回戦(同大1勝)同大012000001│4京大000000000│0(同)橋本裕-坂(京)櫛⽥・渚・中野・松尾-松本5月11日(日)▽2回戦(同大2勝)京大000101020│4同大300010001x│5(京...関西学生野球連盟春季リーグ戦第5節の試合結果
夏場所2日目は上位陣安泰。 まず横綱豊昇龍はかつて同格であり現在はお得意様としている若元春相手に完勝。立ち合い張り差しを選択したが、すぐにもろ差しの形を作り、若元春に相撲を取らせなかった。昨日同様、厳しい攻めで相手に守る隙すら与えていない素晴らしい相撲である。あまり序盤戦無傷で乗り切る力士ではないが、この流れを貫いていきたいところである。 綱取り大の里は過去本割で2戦2敗の髙安を下して連勝スタート。ケンカ四つの両者であり、差し手争いの中、大の里の上体が起きてまともな叩きを見せた瞬間どうかと思ったが、そのまま叩きで勝負を決めた。盤石な相撲とは言い難いが、難しい場所の序盤戦に難敵を下したというのは…
当たって引き落とすか、はたき炊き込むかつまらない取口が多い。現在は飽食で太りすぎの上に、稽古不足なのであつさり決まってしまう。かっては俊敏な力士が多かったので、この様な相撲は少なかった。部屋の稽古でもこのような取口を教えているのか。はたき込み全盛時代
大相撲夏場所も序盤戦5日間が終了。 連敗により早くも暗雲が立ち込めている横綱豊昇龍は豪ノ山を下して連敗を2で止めた。 終始バタついたような展開であり、四つに組んで豪ノ山を止めてからも不安定さを露呈させており、盤石とは程遠い内容かもしれないが、とにもかくにも連敗を止めたのが何よりである。白星が何よりの薬であり、この白星をきっかけに明日以降臨んでいけるかどうか。極論このまま全勝すれば13勝2敗であり、十分優勝争い可能な成績となる。『まだ2敗』という考え方でいくしかない。 綱取り大の里は玉鷲を寄せ付けず5連勝。綱取り場所で序盤戦無傷で乗り越える事に成功した。 玉鷲は右を差してくる相手には左おっつけ、…
著者から進呈された三宅充氏の『大相撲なんでも七傑事典』(平成七年刊)に拠れば、昭和二九年夏~翌三十年春の4場所間に於る幕内取組のうち、「はたきこみ」なる決り手の割合は、3%であり、「寄切り」「寄倒し」「上手投」「押出し」「吊出し」「外掛け」「下手投」に次ぐ8番めになっていた。ところが、平成五年夏~翌六年春の6場所間では、①「寄切り」②「押出し」③「上手投」に次いで多く、6.6%と記録━ざっと倍増した恰好じゃぁないか。昭和三十年代前半の幕内力士は、100kg未満の軽量級も少なくなく、平均体重は125kg程度ではなかったか…。平均150kgを超過するようになったのは平成時代と思える。70年間で「はたきこみ」倍増…!
昭和二十年秋場所、東十両七枚目力道山〔後関脇=実業家兼レスラー〕の星取表である。〇因州山(十両5)=後幕内〇朝明(〃6)〇八幡野(〃8)〇栃錦(〃帰還別格)=後横綱●鏡里(〃11)=後横綱〇新川(〃11)〇鬼龍川(〃帰還別格)=後幕内●羽嶋山(〃3)=後関脇〇大岩山(〃4)=後幕内〇竹旺山(〃2)=後幕内「入幕試験」的取組を経ず、翌場所は幕尻へ幸運な入幕。力道山も幸運な入幕
令和七年五月(夏)場所(於國技館)は三日目。日本相撲協会「本場所情報」銀河大角力協会裏方さんのページ。「年寄名跡異動の記録」ツイッター(@momijibasi)・幕下栃清龍を押し倒し、行徳が初土俵から連勝。閃岳を下し、北大地初日。肥後ノ海を破り、三島初日。朝興貴を押し出し、北磻磨初日。・十枚目(十両)大奄美初日、欧勝竜(下2)連敗。新十枚目同士。宮乃風を押し倒し、三田3連勝。夢道鵬を突き出し、生田目3連勝。夢道鵬は初黒星。若ノ勝休場、風賢央白星先行。若碇を土俵際突き落とし、錦富士白星先行。御嶽海を送り出し、草野白星先行。・幕内(まくのうち)栃大海を押し出し、朝紅龍白星先行。英乃海を寄り切り、玉正鳳初日。熱海富士が遠藤を押し出し…に物言い。遠藤も土俵の外で宙に浮いていたが、熱海富士が落ちるのが早く差し違い。...令和七年五月場所・三日目
中国六大学野球春季リーグ戦の第4週が5月10日から5月12日にかけて津田恒実メモリアルスタジアムで行われました。若くして他界した、新南陽市(現:周南市)出身の"炎のストッパー"津田恒実の功績を称える為に周南市野球場を「津田恒実メモリアルスタジアム」と命名し、球場内に展示会場を設けています。このことは過去に何度も述べているのでこれぐらいにしますね。第4週は、「周南公立大-広島文化学園大」「環太平洋大-至誠館大」「吉備国大-東亜大」の対戦が組まれています。では、第4週の試合結果です。5月10日(土)*津田恒実メモリアルスタジアム▽1回戦(広島文化学園大1勝)周南公立大0000000010│1広島文化学園大0010000001x│2(延長10回タイブレーク)(周)森根-伊牟田(広)沖-柳樂▽1回戦(環太平洋大...中国六大学野球春季リーグ戦第4週の試合結果
写真で振り返る第16節 手も足も出ない完敗であっても、そこから何を学び、何を吸収して、今後に生かすか? 厳しいJ1を戦い抜くには超えて行かないといけない試練はまだまだ多い!?
さて、大変遅くなりましたが、惨敗に打ちひしがれた柏レイソル戦を写真で振り返ります。岡山駅からひかりで東京駅まで行き、常磐線で柏駅まで移動します。さんすてには応援タペストリーも設置されていました。柏駅前には多くのファジサポの姿がありました。ここからは路線バスでスタジアムまで行きます。三協フロンティア柏スタジアムに来るのは、2010年以来で2度目です。15年ぶりに来られたのもファジがJ1に昇格したからこそです。初のJ1に挑むファジが簡単に勝てないのは当たり前のこと。それでも生き残る為には勝点を積み上げるしかありません。GWから続く長期の連戦の最終戦となった柏戦を写真で振り返りたいと思います。とにかく黄色いです。自前のスタジアムということで、自由度は高いようですね。前半こそ耐えてスコアレスで折り返しましたが、連...写真で振り返る第16節手も足も出ない完敗であっても、そこから何を学び、何を吸収して、今後に生かすか?厳しいJ1を戦い抜くには超えて行かないといけない試練はまだまだ多い!?
お客様満足度13年連続No.1のクリクラがお届けする【定額制の浄水型ウォーターサーバー】大相撲の夏場所が始まり、王鵬の活躍が注目されています。彼の祖父である大鵬の教えを思い起こさせるエピソードが非常に感動的です。昭和の大横綱の精神を受け継ぎ、彼がリングでどの
今日はまず、帰宅してから見ることが できた王鵬と霧島の一番から少し。 立ち合いから押し込んだ王鵬が元大関 の霧島に何もさせませんでした。 こりゃ、強いですよ! 先場所は関脇で負け越しましたが、 なんのなんの。 間違いなく力を付けています、王鵬は。 またねえ、勝っても負けても表情を 変えないのが好感が持てます。 この点、父の貴闘力さんよりも、祖父の 大鵬さんに似ているのかな? 続く、…
令和七年五月(夏)場所(於國技館)は四日目。日本相撲協会「本場所情報」銀河大角力協会裏方さんのページ。「年寄名跡異動の記録」ツイッター(@momijibasi)・幕下雷道(三筆頭)を下し、花岡が初土俵から連勝。玉欧山を下し、付出の浦山が初白星。若雅を押し出し、矢後連勝。豪聖山を破り、碇潟連勝。将豊竜を引き落とし、福崎連勝。春山を寄り切り、五島連勝。東誠竜連勝、もと大関朝乃山が敗れて関取復帰ならず。千代丸を寄り切り、炎鵬連勝。栃丸休場、大翔鵬初日。・十枚目(十両)新十枚目同士。夢道鵬の後ろについて送り投げ、三田4連勝。大奄美と離れて引き落とし、新十枚目宮乃風初日。風賢央が攻めたが、欧勝海残してから逆に寄り切り五分。剣翔を突き出し、生田目4連勝。錦富士を切り返し、琴栄峰4連勝。出る若碇を土俵際叩き込み、友風五...令和七年五月場所・四日目
お客様満足度13年連続No.1のクリクラがお届けする【定額制の浄水型ウォーターサーバー】舞の海氏の貴重な見解から、相撲の魅力を再認識します。議論を呼ぶような取り組みがあったとき、相撲の楽しさは一層増します。選手たちがその日どのような取り組みをし、どのように勝
秩父の桜をたっぷり堪能! in 埼玉①【三峯神社】御仮屋神社まで足を延ばしてみる
これまでけっこう秩父を訪れているワタシたちだが、そのたびにやりたいことが増えていっている。そのうちの2つをクリアしようということで企画したのが今回のドライブだ。2つのやりたいことを具体的に挙げると…、①「三峯神社」にお礼詣りをする。②荒川地...
新時代の火葬サービス「遺骨を全部焼き切る」ゼロ葬:心情とその背景
お客様満足度13年連続No.1のクリクラがお届けする【定額制の浄水型ウォーターサーバー】多死社会が進む現代において、火葬の選択肢が多様化していることは、私たちがどのように死を捉え、供養していくかを考えさせられます。遺骨を全部焼き切る「ゼロ葬」の導入は、形にと
雨は降らないでくれ~!アウェー山口戦!
技術の高さを見た!再び・長崎戦 小西→イサカ選手のシュート!
無念長崎戦・今夜の報道から!
監督の采配が裏目!?お粗末な結末!アウェー長崎戦!
勝ち点を持ち帰ってほしい!明日、アウェー長崎戦!
LINE ”モンテ観戦状況アンケート” は役に立つのか?
技術の高さを見た!大分戦・小西→藤本選手のゴール!
快勝大分戦・今夜の報道から!
DAZN観戦 2025年J2リーグ第14節 モンテディオ山形vs大分トリニータ
光が見えたか!?快勝!ホーム大分戦!
大分戦・経過
大分戦・試合前
監督は背水の陣か?明日ホーム大分戦!
完敗札幌戦・一夜明けて!
ターンオーバーも不発!?完敗ホーム札幌戦!
令和七年五月(夏)場所(於國技館)は二日目。日本相撲協会「本場所情報」銀河大角力協会裏方さんのページ。「年寄名跡異動の記録」ツイッター(@momijibasi)・幕下3名いる幕下60枚目格付出のうち、2名が初土俵で直接対決。浦山を破り、花岡が白星発進。崎洲山を寄り切り、もと幕内矢後白星発進。聖白鵬を寄り切り、五島白星発進。濱豊を押し出し、炎鵬白星発進。・十枚目(十両)天空海(下筆頭)を引き落とし、三田連勝。弓取り天空海は五分。新十枚目同士。宮乃風を押し出し、夢道鵬連勝。出る欧勝海を土俵際叩き込み、東白龍連勝。大青山を押し出し、琴栄峰連勝。白鷹山が宝富士を押し出し…に物言い。宝富士の足は残っていたようで、「白鷹山の手が早い」との判定で差し違い。宝富士連勝。英乃海を押し出し、御嶽海初日。・幕内(まくのうち)ふ...令和七年五月場所・二日目
https://amzn.to/3GOfwgqhttps://amzn.to/4maWH7t夏場所が始まった。大の里の綱取が何かと話題になっているが、しばらく静かに見ていきたい。幕内は十両に落ちた御嶽海と新入幕の栃大海から始まった。同門の二人は手の内も分かっていたと思うが、栃大海が恩返しをした形で新入幕初白星をあげた。 御嶽海は気力が一番大事だと思う。取組が進んで遠藤が正代を破った一番、遠藤はやっぱり相撲がうまい! 絶妙な前みつの取り方は相変...
https://amzn.to/3ZeaUGGhttps://amzn.to/4keF8l8午後3時50分、幕内の土俵入りが終了した。殿は大関大の里である。今日も礼をしないで土俵に上がる。力士は土俵下で礼をしてから上がるのが普通だが、この力士はそれをしない。細かいことだがいつも気になっている。多分、本人は気がついていないのだろう。中入り最初の一番、新入幕の栃大海は立ち遅れたが玉正鳳が思わず足を出した。実況アナウンサーも何という相撲!と言うほどあ...
※昨日の閲覧…468・訪問者…354トータル訪問者数1,239,649昭和十八年春場所、西幕下四三枚目土山〔後幕内双子岩〕の星取表。〇武蔵海(幕下44)や〇玉登(幕下42)や〇浦ノ里(幕下34)や〇川﨑(幕下41)や〇竹旺山(幕下20)=後幕内や〇日向山(幕下28)や〇藤田山(幕下23)=後幕内や〇羽嶋山(幕下11)=後関脇7~8番相撲の相手は、既に1敗を記録していた。彼、双子岩は新入幕で7勝3敗と勝越し昭和二一年秋は前頭五枚目に昇進したのにあっさり角界に“見切り”をつけて訣別した。幕下下位で8戦全勝V
<副将戦?>私は「大将同士の初戦」に何とか勝ち、息遣いも荒くその後の様子を見ていたのだが、次の試合はやはり「副将戦」だった。若手選手がそろうのを待つために、大将戦から逆の順序にしたらしい。(※「副将」「大将」というのは私が便宜上言ってるだけで、ホントは年
幕内理事長毛呂乃○○○○4勝0敗東横綱金精山○○○○○5勝0敗西関脇玉椿○●●●○2勝3敗十両該当力士なし幕下該当力士なし三段目西43播潟●や●や○1勝2敗序二段該当力士なし序ノ口西7大太刀0勝0敗<協会からのおしらせ>・取組結果の記事は、18時までに報告のあったものについては、22時に更新します。18時をすぎたものについては定時更新ができないかも。・2日分以上をまとめて報告するのもルール上は可能ですが、その場合は記事にせず星取表につけるだけになるかもしれません。・結果報告の締め切りは取組日から1週間です。・お問い合わせなどがあれば、日本まらずもう協会(marazumou@gmail.com)まで。令和七年夏場所星取表
https://amzn.to/3Zm4GVphttps://amzn.to/4mwzCwi北勝富士の引退が発表された。最高位は小結だったが真面目な土俵態度で長く幕内上位で活躍した。32歳での引退は残念だ。兄弟子の君ヶ浜親方といい力士を育ててもらいたい。今日は好取組が少ないような感じがする。注目は王鵬対大栄翔くらいか? 豊昇龍がすでに2敗と苦しい場所になっている。どう立て直していくか? 重圧がかかるという点では大の里も同じだがここまでは落ち着い...
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第1節 第2日
令和6年度 関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第1節 第1日
中国六大学野球 秋季リーグ戦 第1週 第1日
土砂降りの雨の中で結果の出ない試合! ずぶ濡れの観戦もお土産なしですみません。
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦順位と神宮大会関西地区代表決定戦のトーナメント表
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第7節 第2日
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第7節 第1日
写真で振り返る第7節第1日 関関戦は特別な戦い! 重苦しい試合に勝利してリーグ制覇を決めた関学との伝統の一戦。
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第6節 第2日
中国六大学野球 秋季リーグ戦 第5週 第2日
写真で振り返る第6節第2日 苦手とはいえ負けてはいけない京都大学戦、苦しんで勝ち切ったことで、優勝に大きく近づく大事か白星を掴む!!
関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第6節 第1日
中国六大学野球 秋季リーグ戦 第5週 第1日
中国六大学野球 秋季リーグ戦 第4週 第2日と第3日
中国六大学野球 秋季リーグ戦 第4週 第1日
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)