※昨日の閲覧…617・訪問者…258トータル訪問者数1,111,513昭和十一年春場所、東幕下二枚目若潮〔後幕内〕の星取表である。●小戸ヶ岩(幕下2)=後幕内●小藤井(〃4)●祝洋(仝)●龍王山(十両12)=後幕内●大林(幕下11)●大戸平(〃5)●越後洋(〃17)●雲仙嶽(〃10)=後十両●冨士ヶ嶽(〃12)=後幕内若港●白鷲(〃14)=後十両平戸灘●大化嶽(〃18)入幕前の「全敗記録」は比較的に少ないので敢えて採りあげた次第。入幕前の全敗記録
東京駅の乗り換えは常に余裕がないのです。一昨日の秋田行きの際には、スタートからつまづきました。岡山駅でお客が車体に接近し過ぎたか、接触したかで約5分遅れての発車。その為、東京駅でのこまち乗り換えがギリギリになりました。今日の復路については元々の乗り換え時間が8分しかありませんでしたから、最初からギリギリでした。まあ、新幹線同士の乗り換えならそれでも余裕はあります。在来線から新幹線への乗り換えは時間差の考慮がありませんから、毎回慌てることが多くなります。東京駅で長く待つのも嫌なので、どうしても慌てるのが日常風景です。膝に弱点を持つと特に階段の下りにダメージがあります。そんなこんなで喧しゅうてやって参りました😅昨晩は宿泊先が入っているビルの夜間停電があった為、割と忙しゅうしておりました。夕食は比内地鶏の親子丼...今回の鉄印と雉印・・奮闘秋田編
曙の通夜が14日行われた。かつてのライバル若乃花が弔問に伺った。今改めて若貴・曙の時代が懐かしく語られている。昭和三代人気力士は双葉山・初代若乃花・貴ノ花である。その貴ノ花の二人の息子が相撲界入りした
難しい試合になることは分かっていたが、こうまでやられては仕方がない?
地域リーグ時代からの因縁浅からぬブラウブリッツ秋田との対戦。Jリーグでの対戦も常に重たい試合になります。そして、相性が良くないこともあって、痛い敗戦を何度も喫して来ました。素晴らしい天気の中で行われたJ2第10節、アウェーのソユースタジアムでファジアーノ岡山はブラウブリッツ秋田との対戦に臨みました。ここ数試合はチームとしてのリズムが狂っていて、思うように試合を進められません。きっかけをつかみたい大事な試合でした。前半から相手にペースを握られて苦しい試合になりました。過去にもこういう流れが多くあり、何とか勝利を掴んだこともあり、負けたこともありました。典型的なボールを持たないサッカーを徹底してくる秋田に対し、繋ごうとしても繋げないもどかしい展開でした。前半のスタッツに表れた数字以上にダメージを受けた印象です...難しい試合になることは分かっていたが、こうまでやられては仕方がない?
対抗戦(七大OBチームVs.柔術チーム)2024.04.14(岐阜)
岐阜の柔術道場であった対抗戦を観戦してきました。七大側は、バリバリの若手や強豪OBが出ててたので、私は観戦(応援)だけでした。というか私ごときには声もかからんし、(※60歳になる人に若手が声かけるワケがない)もし声かけてくれても?あんな強力メンバーには入
結局朝食も取らず1度も起きることはありませんでした。それも取ったのは夕食の1食のみ、非常に胸が圧迫されて目が覚めました。塩分不足や脱水症状というところでしょ…
窪寺紘一氏著『日本相撲大鑑』【画像】(21.6×15.4cm、466頁。平成四年、新人物往来社刊。函入り定価5,000円)を御希望の方、先着1名さまに無代進呈いたします。送料のみ御負担願います。保存状態良好で、切抜きや書込み等は一切ございません。御希望の方は、520円分の切手を同封のうえ…下記宛お送りいただければ、折返し「レターパック…」にて送本いたします。主要内容は次のとおりです。序章世界の相撲第一章日本相撲史第二章大相撲の組織第三章土俵の主役・力士第四章大相撲本場所第五章相撲と芸術〒852-8113長崎市上野町14-11田中健お問合せはjhisa104@ybb.ne.jpまで…お気軽に。☎095-845-6799古本『日本相撲大鑑』進呈
双羽黒は優勝経験がない横綱として記憶されている。双羽黒はそれほど普及していないときに、パソコンを扱うことから「新人類」と呼ばれた。横綱7場所後の昭和62年10月、付け人などが集団脱走したのである。尋常
松井監督に何年、西武の監督をやらずですかね。なんか、最下位が目前なんですけどね。 次期西武ライオンズの監督希望ですが。 そろそろ西武ライオンズの監督は原点回帰の時期なんですよね。だから、ジャイアンツの生え抜きに監督をしてもらいましょう。これ前に
先日、曙死去という残念なニュースが流れてきた(曙関連の記載は前回記載したのでそちらをご参照ください)。 改めて曙の相撲を動画で観たが、相手を寄せ付けず圧倒するという点において、異なる視点から横綱相撲を貫いた力士だと感じた。 また引退の美学も素晴らしかった。 話題は逸れるが、大相撲では巡業も始まっているようである。 私自身、あまり巡業話題に興味を示さないが、8月には北海道で巡業があるため観戦しようかどうか迷っているところではある。 そして本題に入るが、先場所活躍した尊富士と大の里。 この両者は春場所千秋楽の取組前に三賞2つが確定しており、優勝すればトリプル受賞という流れになっていた。 尊富士はそ…
2024年4月13日は第1120話「失われたお宝ミステリー」が放送された(4月14日視聴)。よみうりテレビの公式ページ小学館の公式ページytvMyDo!(見逃し配信サイト)TVer(見逃し配信サイト)劇場版の公式サイト・「失われたお宝ミステリー」放送終了後のあらすじは下記のとおり。コナンは、園子と一緒に陶芸家・浮島賢造のアトリエを訪ねる。引退してアトリエを引き払う予定だという浮島の言葉通り、作業員が行き来しており、部屋の中の作品はすべて売約済みだった。空気の入れ換えのため浮島が窓を開けると、抱えていたネコが何かに反応。飛び出したネコは近くの台にぶつかり、上に乗っていた大きな壺が落ちそうになってしまう。なんとか壺を支えることに成功したコナンと園子だったが、壺はすでに割れている状態だった。コナンは、何者かが割...本物とにせもの
※昨日までのトータル訪問者数1,111,255昭和十九年春場所、西幕下三一枚目前ノ山政三〔後幕内〕の星取表。〇玉輝(幕下30)=後十両松緑や〇榊川(幕下34)や〇十和田錦(幕下19)や〇郷錦(幕下35)や●不動岩(幕下16)=後関脇〇秀ノ海(〃43)や〇岩永(幕下47)や〇杉村(幕下46)=後横綱千代の山や当場所の幕下優勝は、全勝の不動岩。不動岩に●で幕下V逸す
中国六大学野球春季リーグ戦第2週第1日は、山口県の萩スタジアムで1回戦3試合が行われました。早速、試合結果です。*萩スタジアム▽1回戦(東亜大1勝)周南公立大000001000│1東亜大01000020X│3(周)吉野・森根・澤田-伊牟田(東)田中・上間-萬永▽1回戦(吉備国大1勝)至誠館大000001000│1吉備国大10201001X│5(至)阿武・黒木・浅野・那須・田中大-溝口・山口(吉)桑嶋-福島▽1回戦(環太平洋大1勝)環太平洋大000101001│3岡山商大101000000│2(環)白木-田中の(岡)村北-幸城⚾山口勢同士の対戦は東亜大が先勝、岡山勢同士の対戦は環太平洋大が接戦を制して先勝しました。至誠館大と吉備国大の対戦は吉備国大が勝っています。今、秋田のソユースタジアムに来ています。スタ...中国六大学野球春季リーグ戦第2週第1日
【訃報】第64代横綱、曙太郎さんを悼む・・・300年を超える大相撲の歴史の中で初の外国人横綱という事実は、もっと評価されるべき・・・願わくば、リアルタイムでもっと見たかった・・・
二日前になりますが、訃報です。 第64代横綱、曙太郎さんがお亡くなりに なりました。 享年54歳。 私と一つしか年齢が違わない。 ショックです。 曙さんの最も強かった時代、1992〜93年 あたりは、実は私が米国留学をしていた 頃でして、リアルタイムではその全盛期を ほとんど見ていません。 願わくば、その時代の曙さんの相撲を 見たかったという思いはあります。 どうにもなりませんがね、こればか…
今日は暖かい1日でした。何日振りかでスプリングコートを着用せずに外へと出かけました。しかしどこかここかでうたた寝たりですが、人間取り越し苦労が多いものです。…
ここに書いてきたから、続きも書かないとしょうがない。「大谷(&水原)違法賭博問題」は収束しそうですね。(事件や裏社会との関わりの全貌はともかく、大谷の野球生活に関しては問題なくなるでしょう)<情報まとめ>●水原は違法賭博に総額280億くらいかけて、218
大谷選手の通訳だった水原一平氏のギャンブル問題が大きな話題になっている。その負け金額たるや24億5千万と庶民からみたら天文学的数字である。それを大谷選出の口座から振込していたのだからひどい話である。今
昨日のニュースは非常に衝撃でしたが、その分高見山と小錦は非常に長生きをされているように思います。自分の弟子の死をどう思っているかというのもあると思います。昔…
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)