先週、集客を手伝ってくれるという営業の方が二人お見えになりました。その打ち合わせを通じて、改めて色々なことを考えました。 お二方とも、ネットを使ってどうやった…
先週、集客を手伝ってくれるという営業の方が二人お見えになりました。その打ち合わせを通じて、改めて色々なことを考えました。お二方とも、ネットを使ってどうやったら顧客数を増やすことができるかを熱心に説明してくれました。それぞれの会社が他とどう違うのかも話してくれました。内容としては、なるほどなぁ、って思えるものだったのですが、そこで疑問が生じました。「自分に必要なのは、きてくれるお客さんを増やすことなのか?」教室を始めて3ヶ月。生徒さんの数は15人に届くところまで来ました。ゼロから始めたことを考えると、決して悪くない数字です。それ以上に今、自分が幸せに感じているのは、教えていて楽しいと思える生徒さんが集まってくれているということです。今まで自分が行ってきた宣伝方法が自分が描いていた通りの結果を出してくれているといえます。仮に先週見えた営業の方の手法を取り入れて、自分が意図していない顧客が増えてしまったらどうしよう、と不安になりました。生徒さんが増えていくスピードに不満があるわけでもない、集まってくれている生徒さんに不満があるわけでもない、では、なんのためにマーケティングをさらにする必要があ
鬆沈勁による内から開く勁による抜根勁による練習です。鬆(リラックス)=気を沈めるとなる。相手から押されても鬆沈で相手の力を呑む事ができ足裏迄沈めた力を開勁と伴…
中国全国武術大会の男子剣術。。。今日の太極拳は公園で…天気を心配していましたが、曇り&気温も低め~心地よく練習ができました。練習の主題は、「松沈股で動く」...
息子とイイノホールなう夢にみた神田伯山一門会✨✨✨チケットゲットに成功独演会は毎回仕事の日と重なりなかなかここには来れなかったけど今日は日曜日本部の練習はおサ…
楽天ROOMでも イロイロ紹介してます 湿度も温度も高い 今日このごろです 冷たい飲み物が 手放せません ところで オウチにいるとき 冷たい飲み…
毎週土曜日は、グループレッスンが二つあります。 午前中は、参加者4人。いつも通り、基礎練習を30分ぐらいやりました。いつもは左右3セットずつやる七星勢を、今日…
毎週土曜日は、グループレッスンが二つあります。午前中は、参加者4人。いつも通り、基礎練習を30分ぐらいやりました。いつもは左右3セットずつやる七星勢を、今日は人数がいつもより一人少なかったので、左右二セットにしました。その代わり、いつもは70秒間姿勢を保つのですが、それを10秒長くしてみました。相変わらずきついようではありましたが、皆さん最後まで頑張りきりました。足腰は本当に強くなってきました。套路は、9番目の動き、搂膝拗步を行いました。すでに3レッスンほど費やしているのですが、この動き、色々と複雑な要素があるので、かなり時間を要します。シンガポールで教えているときも1ヶ月以上この動きだけで使ったことがありました。本日、なんとか最後まで行きました。次回はもう一度繰り返し練習をすれば先に進めそうです。搂膝拗步が終わると、入門の入門は終わったという感じです。船着場で乗船して、湾内をゆっくり航行してきて、いよいよ外海に出ていく気分です。このぐらいまでくるとレッスンもかなり落ち着いてきます。まだまだ108ステップを学ぶには時間がかかりますが、108式套路は、独立した異なる動きは37個しかありま
ストレッチ、股関節を始めとした諸関節の柔軟性を高める~をメインに行っています。で、股関節が硬いと、太極拳で要求される型を正しく出現させることが出来ない可能...
梅雨の時期だからこそ、健康により美しい身体を手にいれるために✨
おはようございます Yosieです生憎の梅雨の天気が続きますよね😖みなさんはいかがお過ごしでしょうか私は太極拳と気功を練習しているから、体も心もシャキッとして…
金曜日は、70代の女性が個人レッスンできてくださる日です。最近は身体の調子が今ひとつのようで、教室についてドアを開けると、「あーー、疲れた」って口にすることが…
金曜日は、70代の女性が個人レッスンできてくださる日です。最近は身体の調子が今ひとつのようで、教室についてドアを開けると、「あーー、疲れた」って口にすることが多くて、ちょっと気になっていました。膝から下、脛の外側が張ってしまう、台所仕事で立っている時も痛みがある、そうです。なかなか良くならないので、整体を変えてみたそうです。そこで言われたのが立ち方が悪い、という話でした。元々真面目な方で、言われたことを、精一杯やろうとします。それが足の痛みにつながってしまったようです。動いているのを観察して、体重が足の裏の外側にかかりすぎていることに気がつきました。放っておくとおそらくO脚になっていくのではないかと思いました。色々なことを教えるとさらに頑張ってしまいそうだったので、今日は体を左右に動かす練習をしました。両足を足の幅ひとつぐらい開いて、並行にして立ちます。そのままの状態で腰を右に、左にと動かしていきます。動かした側の足の裏の感覚をしっかり感じ取る意識を植え付けました。どこからどこまで動かしたら良いか、なんて話もしました。これ、うちの教室では「陰陽功」と呼ばれる練習です。太極拳をやっていく
野馬分鬣と攬雀尾の違いがイマイチ分からなくて~という質問があったので、曾乃梁老師の説明を…抱球~両手は同時に回転させる。相手が攻撃してきたら~「合」、これ...
この時期 着てるパジャマが ある。 長袖長ズボンの上下セット。 長年着てるだけあって 生地が いい塩梅に クタクタで 肌触りもよく お気に入りなのだ ひと…
気づけばなんとあっという間に全日本まであと2週間しかないのではないですかーーーヤバ~イ今年はちょっと練習不足の気がする~いつもなら2ヶ月前から集中モードに入れ…
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)