今日の稽古 2024/04/02 格闘技フィットネススタジオ & 鼻顔稲荷神社
大東流合気柔術 練心館https://daitoryuaiki.web.fc2.com/ 格闘技フィットネススタジオ CORE SPIRIThttp://co…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
私が子供の頃は、桃栗3年柿8年、梅はすいすい13年 ♪♪ と歌っていました。 芽が出て実がなるまでに、桃と栗は3年、柿は8年かかるということです。 梅の場合は…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
昨日月曜日は、以前からご連絡をいただいていたU氏を迎えての個人指導。北海道から一昨日東京に来られ、稽古を終えたその足で空港へと向かわれた。まさに弾丸ツアーならぬ弾丸受講だ。U氏は北海道にある大学の准教授であり、この日の稽古は剣術を主体とするも、私の話が引き出され、何となく講義のような雰囲気となった。現代においてなぜ武術稽古をおこなうのか?その時代に合った稽古体系とは?現代における武道武術が示す役割と...
一昨日日曜日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、戸越体育館にて殺陣クラスの講習をおこないました。会場がやや狭いため、この日の内容は基礎稽古ののち、立廻りタイプMKをおこないました。新しい生徒達にとって初めてとなるMKですが、序盤の体捌きから相手の剣を奪うところまでの流れをお伝えしました。この立廻りは、一対三でおこなうものですので、一対一でおこなうタイプTに比べますと、参加者が多くても周囲とぶつかる危険...
昨年の暮れには、熊本県美里町にある日本一の石段と言われる3333階段に行ってきました。 全長2900メートル、標高差620メートル。 日本各地の名石や、中国、…
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っ…
一昨年の7月は、萩往還マラニックという催し物に参加しました。 「ン?」と何かを思った方もおられるかもしれませんが、マラニックというのはマラソンとピクニックを組…
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)