今回の土曜日午後クラスは、全員参加でした。初めての試みとして、レッスン中の様子を携帯電話で録画してみました。今までこのブログでは動画を配信することはしてきませんでした。私がシンガポールで学んでいた学校が商標権というものを理由に、動画を配信することを許可していませんでした。主張されている理由に正当性があるとは思っていませんが、套路の動画を配信してしまうと、どこまで拡散するかわからず、套路自体の価値が下がる可能性がある、ということには賛同をしているので、今後も套路の映像は流さない予定です。でも、レッスンの様子を知ってもらうためには動画は良いツールだと思うので、少しずつにはなりますが、紹介をしていきたいと思います。今回は、二つご覧いただきます。一つ目は、呉式太極拳の掌のあり方を説明しています。https://youtu.be/klg39gXWRj4掌がきちんと様になるまでには、かなりの時間を要します。この説明や指先を意識することなど、繰り返し説明、修正を加えていきます。もう一つは、108式等ろの最初の動き、起勢(チーシー)の中に出てくる、相手の方を打つ動きの説明です。https://yout
ここ数日、雨予報でありながらも散歩の時間は止んでいてくれて助かった・・・けれど、今朝は雨雲レーダーで見ても、どうにもならない雨。 「雨だからやめようか」という選択肢を受け入れてくれないあずきであるから、雨ガッパ着せて出発した。 わたし個人としては雨ガッ
「格闘技ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)